忍者ブログ
     
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

説明

カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。
プレイ記を更新すると一番上に移動。
(単なる語りの場合は移動しません)

完結:
OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。
やり込みに関しては、徐々に追加するかも?

停滞中:
いわゆる積みゲー状態。
再開されるかどうかは気分次第…。

雑記:
プレイ記は一切なし。
主に過去好きだったゲームについてとか。
気になるゲームの話題とか。

※:
断片的なプレイ記。
懐かしさでプレイし直したゲームだったり。
途中でプレイ記をつけることを断念したり。

プロフィール

HN:若狭

三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。
気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。

ウチの阿呆なコ

ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…;

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

ぐだぐだゲーマー生活

三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。

[PR]

2025/04/24 (Thu) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


20周年かー…。

2008/01/09 (Wed) - FF全般(雑記)

…一体私はどれだけFFに注ぎ込んできたんだろう…。
ええと、FFの20周年の歩みみたいなのをまとめた本が出たらしくて、購入した江馬嬢がそれを見せてくれました。

……やばい、私これナンバリングタイトルならばほぼ語れるわ(笑)。
つか、ナンバリングタイトルならば、11以外全てプレイ済みですし…ね。
その場にさちなが嬢もいて、彼女もFF好きなんですが基本的に彼女は7以降(と言うか7)がメインで…。
今まで登場した魔法一覧みたいなので、「え? このカッパーって何?」みたいな反応でした。
あー、そうかそうだよなぁ。
カッパは6限定のステータス異常だもんなぁ…。
うん、6のカッパ状態は可愛いよ(メニュ画面の顔グラも含めて…ね)。
カッパ装備最強だし…(魔法使えないけど)。
召喚魔法で、江馬嬢に「マディーン(9)とマディン(6)ってのは別物?」と訊かれたときに、うっかり熱く語りそうになりました。
マディン父さん、大好きです!!!
マドリーヌ母さんへの口説き文句が格好良いのです。
「それが本当かどうか、俺たちが示してみればいいではないか?」
そうして生まれた「彼女」はちゃんと両親に愛されて、望まれて生まれた子なのだと思うと何だか凄く嬉しいのです。

はいはい、11以外のことなら何でも訊いて下さいよ。
大抵答えられますよ。
ちょっとした豆知識もイケますよ。
つか、各タイトルごとに2〜3時間くらいは平気で語れますもん。
特に好きなタイトルに関してだったら、5、6時間でも足りなそうだ…。
あー、6は本当に好きだ。愛してる。
9も好きだ。
7は凄く印象に残った。
4と5が凄く懐かしいな…。
10も結構面白かったかな。
8はシステム面倒だったけど、でもゲーマーだからやり込んだ…。
1、2はこれの移植の為にワンダースワン買ったとか、黒歴史(笑)。
3はDS版しかやったことないけど、面白かった。
12は……シナリオが…! せっかく松野さんだったのに!!(泣き)

……結構、値の張るものだけど、たぶん自分でも買うと思います。
買ったら、たぶん語ります。
PR

ゲーム業界への憂い(後)

2007/11/21 (Wed) - FF全般(雑記)

…さて、後編では■e社について…。
この会社には、色々と絶望してるような気もするんだけど、でもやっぱり今までここが出してくれた作品のことを思うと、未練を断ち切れないと言うか…。

…まぁ、要はFF13に全く希望が持てないと思いつつ、どうにかしてくれないかしら…と。
まだ、発売はかなり先になりそうですからね。
今ならまだ間に合う…!
どうにか方向性を修正して下さいよ…!!

追記

FFについて本気出して考えてみた。

2007/09/22 (Sat) - FF全般(雑記)

ん? いつも結構本気で色々阿呆なコト考えてる気もしますが、まぁそれは気にしない。

私はもうかれこれ人生の半分以上をFFファンとして過ごしてきたんですけど、やっぱり中にはFFってそんなに面白い…か?と思う方も沢山いらっしゃるんですよね。
特に近年の作品に対しては、従来のファンの間でもあんまり良いイメージ持たれないらしくて、ちょっと寂しい訳です。
いや、私だって不満がない訳じゃないけど、でもそれでもやっぱり好きだなと思うんです。
うーん、こういうのを信者っていうのかしら?(苦笑)

追記

音の魔術師。

2007/08/30 (Thu) - FF全般(雑記)

友人の日記のタイトルで、ケフカ様だと一発で分かる自分…;
6は良いよ、お薦めだよ!!
「Dancing Mad」は一時期、かなり聴いてました。
9の曲は「The Black Mages 2」の方に幾つか入ってますよー。
…と、ここまではほぼ私信です。

FF音楽のロック調アレンジのお話です。
初めて存在を知ったとき、和訳すると黒魔導士ってバンド名のセンスが素敵だと思った覚えがあります。
きっとロックっていうジャンルが、黒魔の攻撃的なイメージと合ってるように思えたんだろーなぁ…。
黒魔の曲は、格好良いアレンジが多いですよねー。
テンションを手っ取り早く上げるには最適です。
個人的好みで言うなら、2の方が好きなアレンジ多いです。
つか、選曲が好みに当たってるのよねー…。
「The Rocking Grounds」(3「バトル1」)
「Vamo' Alla Flamenco」(9「Vamo' Alla Flamenco」)
「Hunter's Chance」(9「ハンターチャンス」)
「Maybe I'm a Lion」(8「Maybe I'm a Lion」)
…辺りは良いアレンジだと思います。
「Otherworld」は、原曲の方が黒魔っぽいので、ちょっと不思議な感じですが。
つーか、あのデスメタル調を超えるのは女性ボーカルではキツイよ、多分。
「The Man with the Machine Gun」は原曲の方が好きなんだけど、途中でラスボス曲が混ざってくるトコは格好良いです。
1枚目で好きなのは、
「Force Your Way」(8「Force Your Way」)
「The Decisive Battle」(6「決戦」)
「Fight With Seymour」(10「シーモアバトル」)
「Dancing Mad」は1回聴くだけでお腹が結構いっぱいになる、長すぎて…(笑)。

FF音楽に関してなら、私、何時間でも語れる気がする…。
さーて、レポートやらなきゃ…;

FFアレンジCD

2007/06/13 (Wed) - FF全般(雑記)

クスキ嬢から「Love Will Grow」をお借りしました。
原曲のイメージからはかけ離れた味付けがかなり面白いー。
取り敢えず、「Faraway Hometown」は確かに良かったです。
全体的に、リアルタイムでプレイしてた分だけ思い入れがあるのか、4〜6は好きなのが多い…かな。

追記

PREV PAGE HOME NEXT PAGE