カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
説明
カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。 プレイ記を更新すると一番上に移動。 (単なる語りの場合は移動しません) 完結: OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。 やり込みに関しては、徐々に追加するかも? 停滞中: いわゆる積みゲー状態。 再開されるかどうかは気分次第…。 雑記: プレイ記は一切なし。 主に過去好きだったゲームについてとか。 気になるゲームの話題とか。 ※: 断片的なプレイ記。 懐かしさでプレイし直したゲームだったり。 途中でプレイ記をつけることを断念したり。 最新記事
プロフィール
HN:若狭
三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。 気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。 ウチの阿呆なコ
ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…; OTHERS
| ぐだぐだゲーマー生活三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 音の魔術師。友人の日記のタイトルで、ケフカ様だと一発で分かる自分…;
6は良いよ、お薦めだよ!! 「Dancing Mad」は一時期、かなり聴いてました。 9の曲は「The Black Mages 2」の方に幾つか入ってますよー。 …と、ここまではほぼ私信です。 FF音楽のロック調アレンジのお話です。 初めて存在を知ったとき、和訳すると黒魔導士ってバンド名のセンスが素敵だと思った覚えがあります。 きっとロックっていうジャンルが、黒魔の攻撃的なイメージと合ってるように思えたんだろーなぁ…。 黒魔の曲は、格好良いアレンジが多いですよねー。 テンションを手っ取り早く上げるには最適です。 個人的好みで言うなら、2の方が好きなアレンジ多いです。 つか、選曲が好みに当たってるのよねー…。 「The Rocking Grounds」(3「バトル1」) 「Vamo' Alla Flamenco」(9「Vamo' Alla Flamenco」) 「Hunter's Chance」(9「ハンターチャンス」) 「Maybe I'm a Lion」(8「Maybe I'm a Lion」) …辺りは良いアレンジだと思います。 「Otherworld」は、原曲の方が黒魔っぽいので、ちょっと不思議な感じですが。 つーか、あのデスメタル調を超えるのは女性ボーカルではキツイよ、多分。 「The Man with the Machine Gun」は原曲の方が好きなんだけど、途中でラスボス曲が混ざってくるトコは格好良いです。 1枚目で好きなのは、 「Force Your Way」(8「Force Your Way」) 「The Decisive Battle」(6「決戦」) 「Fight With Seymour」(10「シーモアバトル」) 「Dancing Mad」は1回聴くだけでお腹が結構いっぱいになる、長すぎて…(笑)。 FF音楽に関してなら、私、何時間でも語れる気がする…。 さーて、レポートやらなきゃ…; PR COMMENTSCOMMENT FORM | |