カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
説明
カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。 プレイ記を更新すると一番上に移動。 (単なる語りの場合は移動しません) 完結: OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。 やり込みに関しては、徐々に追加するかも? 停滞中: いわゆる積みゲー状態。 再開されるかどうかは気分次第…。 雑記: プレイ記は一切なし。 主に過去好きだったゲームについてとか。 気になるゲームの話題とか。 ※: 断片的なプレイ記。 懐かしさでプレイし直したゲームだったり。 途中でプレイ記をつけることを断念したり。 最新記事
プロフィール
HN:若狭
三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。 気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。 ウチの阿呆なコ
ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…; OTHERS
| ぐだぐだゲーマー生活三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ディシディアFFその152009/01/06 (Tue) - ディシディアFF(完結) コメントにもお返事しておきましたが、長くなるので詳細はここでぐだぐだ語ってみました>私信。
端的に言えば、ストーリーモードの達成率は以下の2つの条件を満たすことで100%までいきます。 条件1、残りDPによるボーナスアイテム(基本的に7種類)を全て獲得する。 大体「ギル<ギルその2<ギルその3<召喚石<武器(防具)<武器(防具)その2<ロゼッタ石」。 入手済みでPPになったものは、無視してOK。 もし既にロゼッタ石を入手した状態でDPが8まで溜まったのであれば、無駄にうろついてみたり宝箱とか開けたりしてDP消費→まだ取得してないボーナスを回収した方が良いです。 条件2、ストーリーポイントで開放されるレア敵やレア宝箱も含めた、全てのピースにコンタクトする。 もちろん、バトルピースには勝利する必要があります。 落ちてるポーションやエーテルなどにもコンタクトしなければなりません。 特にエーテルは、スキルを消費していない状態だとコンタクトできないので注意。 2周目以降は、1度コンタクトしたことのあるピースは無視してもOK。 効率を考えると、 1周目。DPボーナスのアイテムは無視してとにかく片っ端からコンタクトする。 ポーションやエーテルは、例え必要なくてもEX消費するとかスキル使うとかして、無理やりにでも拾っておく。 ひとまずDP残量3の高額ギルに手が届くくらいであればかなり優秀…。 おそらく、ストーリーポイントでレアバトルまで開放されるはず…。 というか、1周目でレアバトル解禁まではどうにか頑張ってください。 2周目。DPチャンスを意識しながら召喚石からロゼッタ辺りを狙っていく。 基本的に、DPが貰えないピースは、道を塞いでいない限り無視。 スキルのジャンプがあれば活用しましょう。 ◇◇★ ◇障★ 自☆◆ 自★◆ ◇◇★ ◇◇☆ (自…自キャラ、☆…敵、★DPチャンスの敵、◇◆…床、障…障害物) ↑こういう配置だったら、◆の位置にジャンプして連戦した方がお得です。 ただし、スキルは基本1回しか使えない(2周目ではエーテルもポーションも基本的に無視)ので、ジャンプした結果が高DPのボーナス(ロゼッタや武器系)が狙えるときくらいに使った方が無難です。 たま剣のように?ばかりで、どの敵がDP持ちなのかわからない場合は攻略サイトに頼るか、サイトロを使い配置とDP条件を良く覚えた上でステージリトライをすると良いでしょう。 また、2ステージ目に1周目でとれなかった召喚石があると思いますが、まずはDPチャンスも何もかも無視して召喚ゲット→ステージリトライで、DPを無駄遣いすることなく進めます。 4、5ステージで1周目にいなかったレアバトルピースが発生。 バトルに勝利するだけでDP+2なので、これを活用して、一気にロゼッタ石や武器防具を取ってしまうと、後々楽になります(それなりに強いので充分に育成していないと勝つのは困難ですが)。 なお、いくつか取りこぼしが出るのは構いません。3周目で回収しましょう。 ただ、高ランクばかりが3つも残ってる…とかだとちょっと大変かも? メニュ画面でオートセーブできるので、DP条件を達成するごとにメニュを開いて、データを保存しておくと失敗したときにリセットがかけられます。 インビジを活用すれば、戦闘ごとにセーブできるので安心。 でも、2周目以降はストーリーポイントはそんなに溜まらなくても問題ないので、例えば「10秒以内に…」や「ノーダメージ」などは、失敗が確定した時点でリトライするのも有りだと思います。 クリア後、レア宝箱が開放されるはずです。 3周目。2周目で取りこぼしたボーナスアイテムを回収しつつ、新しく出現したレア宝箱をゲットして100%達成です。 ただし、100%クリアしても特典はなさそう…? まぁ、達成感の問題ですよね。 せめて、好きなキャラだけでも100%目指してみましょう。 PR ディシディアFFその14.52009/01/06 (Tue) - ディシディアFF(完結) ディシディアFFその142009/01/05 (Mon) - ディシディアFF(完結) うっかりエクスデス道場と皇帝道場で、専用武器以外のティナ装備一式(ロッド、服、(兜)、腕輪)が回収できてしまったので、意を決して「究極の幻想へ」にチャレンジ。
各ステージに落ちてるポーションがマジで有難いです。 地獄で仏とは、まさにこのことですね。 1ステージ目(1~4のコスモス勢、Lv.92~95)の、バッツにいきなりHPごっそり持っていかれて、唯一の回復スキルだったケアルラを早くも消費。 2ステージ目(5~8のコスモス勢、Lv.96~99)では、クラウドが苦手。 が、愛が功を奏したのか、いきなりティナ専用武器「マディンの角」をゲット。 ……って、え? これ…ティナの最強武器じゃないですか? ちょっ…リアルラック自重…!! これ、何か揺り返しがあるとかないよね? 3ステージ目(10+11のコスモス勢+1~2のカオス勢、Lv.100~104)。 …って、れべるひゃくいち…? なにそれ、Lv.100が上限じゃないの…ッ!?と驚くと同時に、嫌な予感…。 さっきからこれ、戦闘を重ねるごとに相手のレベル1ずつ上がってるんだよねぇ…。 で、どう考えてもカオス勢も11人出てくるんだよなぁ…。 つまり、ジェクトや某騎士に当たる頃にはレベル差によるブレイブボーナスが怖いことになりそうなんだよなぁ…。 とまぁ、おそるおそる進むこと4ステージ目(3~7のカオス勢、Lv.105~109)。 対英雄が苦手です。 エクスデスはここでも体力とEXゲージ温存の良いカモでした。休憩地点(笑)。 5ステージ目(8~10+12のカオス勢、それとカオス、全員Lv110)。 スタッフの優しさなのか、Lv.110で打ち止めでした。 それでも凶悪。 特にジェクトのあまりの強さに何度ティナの悲鳴を聞いたことか…。 それに引き換え12の某騎士は…EXモードに入らない限り安全なので、結構安定した状態で倒せました。 雑魚を全員倒したら、満を持しての究極若本様降臨。 …強 す ぎ る…。勝てる気まったくしません。 1戦目は3割くらいの勝率で勝てるんですが、そこから先の2ラウンド、3ラウンドが無理くさい…。 ひとまず、ここまでずっと敵を障害物に引っ掛けてメテオでブレイブ削りまくってフラッド…という戦法が主流だったので、カオス戦でもそんな感じでやってます。 ディシディアFFその132009/01/04 (Sun) - ディシディアFF(完結) シャントットでエクスデス道場に通ったら、いきなり星屑のロッドとボルグヘルツの魔手が、まさかの同時ドロップ!
さすがシャントット先生! きっと↓みたいなやりとりがあったに違いない…(笑)。 「ファファファ…レベル1でこのわしに挑んでくるとは…」 「あら、アナタごとき、楽勝ですわ!」 戦闘開始→開幕「エアロ」。 「風よ!」 「ファファファ…そんなもの、痛くも痒くもないわ」 「風よ!」 「ファファファ」 「風よ!」 「ファファファ」 「風よ!」 「ファファ…「風よ! 風よ! 風よ! 風よ!」(以下エンドレス) 「……ぜぃぜぃ…ちょっ…はめ技とか…!」 「トドメですわ! 風よ!」→EXバーストでフィニッシュ。 「オーッホッホッホ! まだまだレベル上げに付き合っていただきますわよ!」 「……あの…これあげるから、頼むから帰ってください」 が、エクスデスの願いもむなしく、この後もエクスデス道場に通い、シャントット先生のレベルが60まで上がりました。 (あ、マジックポットは使ってません…使うともっと早いんですけどね) エクスデスは色々装備の幅が広いので、ドロップアイテムが期待できますね。 シャントットでではないけど、源氏の兜、1つゲットできたし。 …あと、誰からだっけなー…皿もゲットした。 意外と単品でも強いことに吃驚したけど…。 まさかカッパシリーズまであるとは…しかもちゃんとカッパで揃えると凶悪化するみたいなので楽しみです。 EXモードにならないと攻撃ひとつできない某努力家さんには、エクスデス道場でも皇帝道場でもなく、カオス道場に通って頂きました。 カオス道場の利点は2つ。 クイックバトルのカオス戦は、バトル後のチョコボの移動がない為、チョコボのEXPボーナス×5倍が何度でも利用可能であること。 更に、3回戦のうちの1、2回目にはアイテム破損の判定がないため、3回戦にまでもつれ込まなければ100%壊れるアイテムでも壊れないこと。 したがって、チョコボシリーズと「神秘の香木」をアクセサリーにつけて、Lv.100カオスに挑み、2回戦目でわざと負ければずっとアクセサリ効果が持続します(うっかり外し忘れて、香木1つ壊したけど…笑)。 ディシディアFFその122009/01/04 (Sun) - ディシディアFF(完結) 3回目のスペシャルデー。
レベル上げもですが、今回は主にアビリティ習得に特化してみました。 ダイヤ装備を3つ着けると、AP+100%効果が付くので…。 通常なら1回勝つごとに1しかもらえないのに、スペシャルデー効果で、最低でも+3。 AP増加チャンスをクリアすると、更に+2で合計6。 それが2倍なので、8~12のAPゲットできます。うまうま。 ダイヤ装備できないキャラは基本的に後回し。 一部のキャラ(ティナ、ジタン)は「剣装備」と「兜装備」のアビリティを付けて無理やりダイヤシリーズで固めてみました。 レベルは…贔屓のカオスキャラが大分育ちました…。 ケフカがLv.71。 暗闇の雲、ゴルベーザ、アルティミシアが50。 あとは、セフィロスが44、ジェクトが26、クジャが16です。 クジャとジェクトは要研究。 クジャは全く使いこなせてないや…。 ジェクトは連打してるだけでも普通に強いんですが、○を押すタイミングでブレイブ技が変化し、強攻撃まで繋ぎきればHP攻撃にも繋げられるので、その辺りを研究中。 今のところ、HPに繋げたのは1回しか成功してませんけど(笑)。 ○を押すタイミングは、最後の攻撃がヒットする(例えば2回蹴りなら、2回目の蹴りが当たる)直前辺りっぽいんだけど…これが難しい。 あとは、終章の強化イミテに備えてコスモス勢のレベルを底上げ。 (…と言っても、バッツが八面六臂の大活躍で、Lv.99の偽ガーランドまで倒してくれたので、終章はどれも100%達成済みなんですけど) 終章をプレイしたティーダ(Lv.85)とバッツ(Lv.100)以外は、大体60~70辺りです。 HP技をパラディンフォースに切り替えたセシルは普通に強かったです…(笑)。 でも、バッツのパラディン~の方が、ブレイブとの連携、地上技のフラッドとのメリハリ…その他様々な点で優れてる気がする…。 あと、スコールはHP攻撃に付いてる魔法ガード効果の真価がわかってきました。 対アルティミシア戦が楽しくなってきたぜ! クラウドは…相変わらずちょっと苦手だけど、一応ちゃんと英雄にも勝てるようになりました。 レベルは、PPカタログでEXPアイコン強化(最大2倍)+黒チョコボ(3倍、5倍のときが狙い目)で、更に「チョコボの尾」「チョコボの羽」「チョコボの毛」をアクセサリに装備。 クイックバトルで、出来るだけレベルの高い相手と戦えば効率よく経験値が稼げます。 …エクスデス道場や皇帝道場なんていう荒業もありますけど…あんまり苛めないでやってください。 | |