忍者ブログ
     
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

説明

カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。
プレイ記を更新すると一番上に移動。
(単なる語りの場合は移動しません)

完結:
OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。
やり込みに関しては、徐々に追加するかも?

停滞中:
いわゆる積みゲー状態。
再開されるかどうかは気分次第…。

雑記:
プレイ記は一切なし。
主に過去好きだったゲームについてとか。
気になるゲームの話題とか。

※:
断片的なプレイ記。
懐かしさでプレイし直したゲームだったり。
途中でプレイ記をつけることを断念したり。

プロフィール

HN:若狭

三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。
気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。

ウチの阿呆なコ

ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…;

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

ぐだぐだゲーマー生活

三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。

[PR]

2025/05/09 (Fri) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ディシディアFFその14.5

2009/01/06 (Tue) - ディシディアFF(完結)

色々と織り込まれた小ネタにニヤリとさせられます。ブラボー!フィガロ!
以下、気がついた細かいネタ。
(今回はざっと思い出せる範囲だけなので、6中心)


機械は防具ですねわかります。
オートボウガンもドリルもかいてんのこぎりも…全部防具ですねわかります。
能力値は高いけど、アクセサリ破損率アップって…さすがバグ技。
同様に、ファイアの本はフリオニールの武器ですねわかります。

各EDはかなり原作にあった構図を意識してる。
10→原作EDのダイブ。
9→思いつかない。いつか帰るところ、とかそういう話?
8→花畑で舞いあがる羽を掴むシーンは原作で度々出てくる。
7→花畑に咲いてるのがエアリスの花畑っぽい花。あと、振り返るクラウドがACのザックスのポーズに酷似。
6→PS版のOPムービー。ナルシェで雪を手の平に乗せるティナと同じ構図。
5→思いつかない。ただ、5で森というとムーアの大森林を連想させる。枝…は長老の枝か?
4→月を背景にした立ち絵が、どこかで見覚えがあるような…?
3→思いつかない。
2→のばら、くらいしか…。
1→言うあまでもなく、アレですアレ。感涙モノ…。

フリオニールの「…ゴクッ」と「いいじゃないか、タダだし」
アーティファクトのヘルプ、セリス(…と「うまい魚」の解説)。
「私も早とちりして手当たり次第に魚を食べさせたら 取り返しがつかなく……この 話はやめましょう!」

EXモードのバッツの頭のお星様…。
ちょ…そこまで再現するのか(笑)。
ケフカ全般。
攻撃時の「黒コゲだじょ」や「にげろにげろー」は、ガストラ皇帝に言ってた台詞。
2の皇帝とのエンカウントボイスが「役立たず以下なのだ!」にもニヤリ。
セシルに対する「いい子ぶりやがって」はレオ将軍に言ってたっけ、確か。

デュエルコロシアムの、シャドウとセッツァーの会話。
「メダルをやるから負けてくれなんてい無様な交渉はしないほうがいい」
「何のことだ? そんなフヌケは知らないな」
……補足すると、KH2でSFC以前のキャラでは唯一の参戦だったセッツァーですが、メダルをやるから負けてくれ…というシャドウ曰く無様な交渉を持ちかけてきます。
KHでのあまりのかっこ悪さに、当時ちょっとポカーン…だった訳ですが。
黒歴史ですねわかります。

ギルガメッシュ愛用の例のパチモン。うっかり召喚するとときどき大ピンチに陥る。
「伝説の剣じゃないのかー」って台詞まで入る破格の扱い。

「ウボァー」関連。
ティーダの皇帝エンカウント台詞。「ウボァー、って何なんッスか?」

召喚図鑑のデスゲイズの解説。
「(獰猛で飛空艇に乗っていると突然襲い掛かり、レベル5デスで多くの冒険者を苦しめた云々という文脈)その一方で危機感知能力が高い。退治を目論む冒険者の前になかなか姿を現さないのはそのためである」
たしかにあいつ、戦いたいときに限って出てきやがらねぇ!(ゲラゲラ)
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

なんという小ネタ

 リアルでも聞きましたが、ほんとに面白いですね……小ネタ(笑)。ケフカの台詞全般はいいな! レオ=セシルはケフカから見ればそのとおりかもしれない……(笑)。
 解説だけでもファンサービスなのが、いっそ、PSP的な意味で、憎らしい……。そこだけでいいからPS2で出せよ!(無理です)(ぁ)
by くの | 2009.01.06 (Tue) 22:50 | EDIT | RES
Re:なんという小ネタ
まだまだ他にもたくさん面白いネタが詰まってますよ!
これはもう本体ごと買っちゃって、いいですとも!
まだ実際には聞いてませんが、「いいですとも!」と「カメッェェェ!」は本当に、そういうボイスがあるみたいです、シークレットで。
何となく、ファンのツボを心得てるなー、■e社(笑)。
あと、さり気なく5が優遇されてるのが嬉しい…。
「マンボdeチョコボ」が原曲で使われてたり、シアターのミュージックのところに「勝利のファンファーレ(5バージョン)」が入っていたり、特定のアイテムをゲットしたときの音楽が何故か「ファンファーレ1」だったり。
From 若狭 | 2009.01.07 Wed 00:05

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT