忍者ブログ
     
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

説明

カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。
プレイ記を更新すると一番上に移動。
(単なる語りの場合は移動しません)

完結:
OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。
やり込みに関しては、徐々に追加するかも?

停滞中:
いわゆる積みゲー状態。
再開されるかどうかは気分次第…。

雑記:
プレイ記は一切なし。
主に過去好きだったゲームについてとか。
気になるゲームの話題とか。

※:
断片的なプレイ記。
懐かしさでプレイし直したゲームだったり。
途中でプレイ記をつけることを断念したり。

プロフィール

HN:若狭

三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。
気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。

ウチの阿呆なコ

ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…;

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

ぐだぐだゲーマー生活

三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。

[PR]

2025/04/24 (Thu) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


身内のための獅子戦争講座その2

2009/05/15 (Fri) - FFT-獅子戦争(完結)

物理攻撃編

武器の特徴
●ナイフ、忍者刀、弓
物理ATとspeedの両方が高いほど攻撃力が上がる。

●剣、ロッド、自動弓、槍
物理ATに依存。

●素手
物理ATに依存。
「格闘」で効果が1.5倍上がる。

●騎士剣、刀
物理ATとBraveが高い方が威力が上がる。

●杖、棒
魔法ATに依存。

●槌、斧、バッグ
物理ATが高いほど攻撃の最大値は上がる。
ただし、武器自体の攻撃力は高いものの、ダメージにバラつきがある。

●銃
武器の攻撃力に依存。
物理AT・魔法AT共に関係ないので、能力値の低いジョブにオススメ。

●魔法銃
自分と対象のFaithが高いほど、威力が大きい。

●辞書、楽器、反物
物理ATと魔法ATの両方が高いほど攻撃力が上がる。

●暗黒剣
物理ATが高く、Faithが低いほど強くなる。
PR


追記

身内のための獅子戦争講座その1

2009/05/15 (Fri) - FFT-獅子戦争(完結)

Q.せんせー、魔法が当たりません(´ー`)ノ

A.まずは、アクティブタイムの仕組みを理解しましょう。


追記

屍累々?

2008/09/25 (Thu) - FFT-獅子戦争(完結)

時間ないときに限って、時間のかかるゲームがやりたくなる罠。
沈んでるー、沈んでるよー。日常ブログの方は(苦笑)。
…はい、うっかりやっちゃいました。そして、のこのこ浮上してきちゃいました。
久しぶりにデータ見たら、味方の能力値がかなり笑えることになってました。
レベル上げ…というか、懐かしのドーピング作業をちまちまやってたら、いつの間にかムス太のステータスが凶悪だった…。
一向の通ったあとには、クリスタルひとつ残りません(密猟するから)。

以下、ドーピングと我が家のパーティの不思議なステータスについて。


追記

今更だけど。

2007/08/22 (Wed) - FFT-獅子戦争(完結)

「FFT好きさんに100の質問」に回答。
配布元サイト様→http://vectorer.net/100/

質問内容・回答、共にネタバレを含みですのでご注意を。

追記

獅子戦争ってどんなゲーム?

2007/08/22 (Wed) - FFT-獅子戦争(完結)

ある特定の友人にFFT-獅子戦争-を布教する為の記事だと思って頂いて結構です(笑)。
兎に角、FFTの良さについて語ってみる。

ジャンルは一応、SRPGというカテゴリーに入る…と思う。
けど、難易度はそんなに高くない…筈。
いや、いわゆる難関とされるステージはあるにはあるんですが、いざとなればレベル上げと装備品で力押しも有効★
戦略? 何それ、食べられるの?…状態です、特に後半。
もちろん、低レベルに抑えて限られた状況下でどのようにクリアするか、という楽しみ方もできますが。
でも、RPGでレベル上げが楽しいと感じるタイプならば、きっとジョブチェンジによるキャラメイクの方が楽しいんじゃないですかね。
ハマれば戦闘自体も楽しいので、(少なくとも私は)レベル上げも苦痛に感じたことないです。
何も考えなくてもクリアできるけど、色々考え出すとバトルも奥が深い…!
初プレイから既に10年以上経ちますが、未だに新たな発見があるとか…。
条件揃えて、ジョブチェンジ出来るようになるのも楽しいですしね。
汎用ユニットのデザインが有り得ないくらい可愛いんですって…!
ただ、1回1回の戦闘に時間がかかるのは難点かもしれません。
うっかりレベル上げにハマっちゃって、世界が大変な陰謀に巻き込まれてるっていうのに3時間もの間、黙々と石を投げ続けたと言うお間抜けなパーティもいるとかいないとか…(ゲフッ)。
今でも1回の戦闘の平均バトル時間は1時間超だったり…中断セーブが本気で欲しい今日この頃…。
いや、本気出せば10分くらいで終わるんですけどね。
敵戦力をギリギリまで削いで、敵完全放置でずっと俺のターン→味方同士で攻撃と回復を繰り返し、レベル上げ…が基本です。
FFTの戦闘の面白さは「敵に勝つ」ことより、レアアイテム入手の為に、敵からアイテム盗んだり、モンスターを密猟したり(養殖したり)、味方同士で殴り合ったりするところにあるような気がします。
あー、あと初期能力的にかなり待遇の悪いキャラを育てまくって下克上を企ててみるとか。

シナリオは陰謀が常に渦巻いてます。
もしかしたら、人間不信になるかもしれません。
明るいシナリオじゃないと駄目…!っていう場合は手を出さない方が良いでしょう。
FFT発の名(迷)台詞もたくさんありますよー。
キャラも皆、敵も味方もそれぞれ自分の思惑や目的、理由の為に動いているので、良い味が出てます。
人間臭くてどこか憎めないって言うか…、ときどきえげつないことやるけど(笑)。
ええと…、でも私の性格が歪んだ原点の一つかもしれません、このゲーム…;(ぇ)

処理速度・音質の点では「オリジナル>>越えられない壁>>PSP版」。
でもPSP版は、補足シナリオの分だけキャラの厚みが色々増してる上に、ムビが秀逸ー。

PREV PAGE HOME NEXT PAGE