カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
説明
カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。 プレイ記を更新すると一番上に移動。 (単なる語りの場合は移動しません) 完結: OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。 やり込みに関しては、徐々に追加するかも? 停滞中: いわゆる積みゲー状態。 再開されるかどうかは気分次第…。 雑記: プレイ記は一切なし。 主に過去好きだったゲームについてとか。 気になるゲームの話題とか。 ※: 断片的なプレイ記。 懐かしさでプレイし直したゲームだったり。 途中でプレイ記をつけることを断念したり。 最新記事
プロフィール
HN:若狭
三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。 気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。 ウチの阿呆なコ
ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…; OTHERS
| ぐだぐだゲーマー生活三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 身内のための獅子戦争講座その12009/05/15 (Fri) - FFT-獅子戦争(完結) Q.せんせー、魔法が当たりません(´ー`)ノ
A.まずは、アクティブタイムの仕組みを理解しましょう。 ユニットは全てチャージタイム(CT、HPMPの下の緑のゲージ)が100になると、ターンが回ってきます。 このCTの溜まり方はspeedに依存します。 ↓のA、B、Cの3人で比較してみます。 【speed15のキャラA】 ※[ ]内は時間の経過。 [0]0→[1]15→[2]30→[3]45→[4]60→[5]75→[6]90→[7]100《1回目の行動、0に戻る》→[8]15→[9]30→[10]45→[11]60→[12]75→[13]90→[14]100《2回目》→[15]15→[16]30→[17]45→[18]60→[19]75→[20]90… 【speed10のキャラB】 [0]0→[1]10→[2]20→[3]30→[4]40→[5]50→[6]60→[7]70→[8]80→[9]90→[10]100《1回目》→[11]10→[12]20→[13]30→[14]40→[15]50→[16]60→[17]70→[18]80→[19]90→[20]100《2回目》… 【speed5のキャラC】 [0]0→[1]5→[2]10→[3]15→[4]20→[5]25→[6]30→[7]35→[8]40→[9]45→[10]50→[11]55→[12]60→[13]65→[14]70→[15]75→[16]80→[17]85→[18]90→[19]95→[20]100《1回目》… 行動する順番は「A→B→A→B→C」となります。 どんなに攻撃力に優れていても行動できなければタダの的…。 故に、speedは非常に重要な能力と言えます。 なお、ターンが回ってきた際の操作で、次のターンまでのCT開始量が変わります。 ●[行動・移動]両方を実行して待機→CT0からスタート。 ●[行動]もしくは[移動]のどちらか片方を実行して待機→CT20からスタート。 ●行動も移動も実行せずに[待機]→CT40からスタート。 やることがない場合、その場で待機して、CTを温存するのも一つの手と言えます。 ユニット同様に魔法にもspeedが設定されています。 たとえば「ファイア」にカーソルを合わせて、SELECTを押すと詳細が表示されますが。 射程4/効果2/垂直1/MP6/SP25/リフレク可/算術可/炎 SPというのがspeedのことです。 25ずつ溜まり、100になったら発動します。 (このとき、CTも同時に溜まります) ↑のAが1回目の行動で、Bにファイアを唱える場合。 【A】 …[7]CT100、《ファイア詠唱開始》0→[8]CT15、ファイア25→[9]CT30、ファイア50→[10]CT45、ファイア75→[11]CT60、ファイア100《ファイア発動》→[12]CT75… 【B】 …[7]CT70→[8]CT80→[9]CT90→[10]CT100《行動可能》→[11]CT10→[12]CT20… ファイアの発動が[11]、Bのターンが回ってくるのが[10]なので、Bはファイアよりも先に行動します。 このとき、ターゲットが「ユニット(B)」の場合は、Bが移動してもBを中心に魔法が発動します。 ターゲットが「パネル」の場合、Bが元いた場所を中心に発動するので、Bの移動先によっては当たらないこともあります。 ターゲット「ユニット」 □■□□□ 移 □□□■□ ■B■□□ → □□■B■ □■□□□ 動 □□□■□ ターゲット「パネル」 □■□□□ 移 □■□□□ ■B■□□ → ■■■B□ □■□□□ 動 □■□□□ …ぶっちゃけ、いちいち考えるのは面倒ですね。 そこで、ファイアにカーソルを合わせて、十字キーの右を押してみましょう。 敵味方ユニットの行動順とファイアがいつ発動するかが表示される筈です。 PR COMMENTSCOMMENT FORM | |