忍者ブログ
     
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

説明

カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。
プレイ記を更新すると一番上に移動。
(単なる語りの場合は移動しません)

完結:
OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。
やり込みに関しては、徐々に追加するかも?

停滞中:
いわゆる積みゲー状態。
再開されるかどうかは気分次第…。

雑記:
プレイ記は一切なし。
主に過去好きだったゲームについてとか。
気になるゲームの話題とか。

※:
断片的なプレイ記。
懐かしさでプレイし直したゲームだったり。
途中でプレイ記をつけることを断念したり。

プロフィール

HN:若狭

三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。
気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。

ウチの阿呆なコ

ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…;

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

ぐだぐだゲーマー生活

三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。

[PR]

2025/04/25 (Fri) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


FFアルティマニア-キャラ編(前編)。

2008/03/03 (Mon) - FF全般(雑記)

「FF20th ANNIVERSARY ULTIMANIA File1:Character」(長…ッ)を、先日購入しました。
ま、要するに今までのFFナンバリングタイトルのキャラクター図鑑…みたいなもんです。
何か、6までは天野画図鑑みたいなことになってますけど。
で、感想書くのをすっかり忘れてました。
以下、語りますが、長くなりそうなので区切ります。
ひとまず、1~6について。7~12はまた後日、別記事にて書きますね。
1~3はリアルタイム世代ではないので、あんまり語ってません。
4以降はそこそこやり込み始めているので、まぁ語ることは結構あるかもしれない。
たぶん、1番語ってるのは6だと思う。

FF1
PS移植版でプレイしたことあるけど、主人公が喋らないので、いまいちキャラに対する思い入れがない…かなぁ。
取り敢えず、白魔は女の子だといい。
我が家の光の戦士は、「戦士、白魔、シーフ、赤魔」でした。
1は割と赤魔の性能が良いのです。
同じジョブだとビジュアルが同じになっちゃうのが気になるけど、まぁ、当時は仕方ないですよねー。
3みたいにパーソナリティ付けて、リメイクしてみても新鮮かもしれないけど…リアルタイム世代のファンは怒るかしら…?

FF2
PS移植版にてプレイ。
システムが面倒なので、あんまりやり込んでないけど、キャラは立ってたと思う。
ムビのマリアの可愛さにうっかり胸キュン。
メイン4人と皇帝だけじゃなくて、他のキャラもムビに出してほしかったなぁ…。
4のカインが好きなのと似たような感覚で、レオンハルト兄さんが好きです。
兄さん、実は妹を溺愛してれば良い…!
で、フリオニールが苦労すれば良い…!
あと、後付けだろうとやっぱり竜騎士リチャードとその息子カインが気になるところです…。
ゲームやるより先に小説版を読んだので、そちらの印象の方が強かったりもしますが。
原作での、ダークナイトことレオンハルト兄さんの活躍(?)の少なさとボーゲン伯爵の小悪党っぷりには驚愕しました。
ウボァー。

FF3
DS版のみプレイ。
要するに、オリジナルはほとんどわかりません。
取り敢えず、3D化はあの天野画をよくぞここまで再現したものだ…と(←主にサブキャラ)。
シドとかウネとか、凄くね?
メイン4人にデフォルトネームとパーソナリティ与えたのは、個人的には賛成派。
皆、可愛いんだもん。
イングズ×サラとか、デッシュ←レフィア?みたいなCP要素がほんのり…。
ルーネスとレフィアが仲良くても、私は嬉しい…。
ちなみに、世間では女の子のレフィアを魔法系ジョブに就かせるのが一般的みたいですが、ウチのレフィアは物理攻撃専門でした。
戦士とかナイトとか竜騎士とか。
魔法系はアルクゥ担当。
危うく天野画の暗闇の雲に悩殺されるところでした…超美人…(笑)。

FF4
SFC版、PS版、DS版など。
2Dの暗黒セシルと竜騎士はホント、マジで格好良い…。
(それなのにDSであんなことに…泣)
でも、あのいかつい顔グラで、一人称が「ぼく」なのに違和感あった覚えが…。
ま、パラディン化したときに「おれ」でも困りますものね。
世間で人気があるキャラは好きになりにくい(好きになっても冷めやすい)といういつもの癖が、見事に出たのがリディア。
好きだし可愛いけど、世の中のリディア人気の高さに圧倒されて、思わず悪女ローザ様(笑)を応援したくなったという経緯を持ちます。
で、改めてDS版をプレイして、ローザ様のカイン操縦っぷりに笑いました。
うわー、カイン可哀想~♪(満面の笑みで)
逆に、世間でもちゃんと人気ある癖に、結局好きなままで困っているのがカイン。
元々好きだったのに加えて、DS版で山寺ボイスとか…ちょっ…待…(動揺)。
で、世間で役立たずとか最弱の名をほしいままにしているギルバートはネタ的に、防御が紙とか言われてるエッジなんかは順当に好きです(ドット絵の話。DS版はムビ版が美形すぎて駄目だ…)。
DS版はパロポロがマジで良かった。
つーか、3に引き続き、天野画の再現度がさり気に凄い…。
暗黒セシルやカインがどうしても好きになれないけれど、でもそれ以外は大体好きです、可愛い。
どうでもいいけど、テラの設定年齢60歳はどう考えても詐称疑惑が…;
ゴルベーザの紹介頁の名台詞集みたいなのに、やっぱりあった。
いいですとも!
…この台詞って、製作スタッフはこんなに受けるなんて思ってもなかったんだろうなー…。
あと、フースーヤの戦闘不能グラフィック…DSはもはやネタでやってるだろうけど、SFC版は…ネタだったんだろうか。
いや、そりゃどう見てもモップだけど…さ。

FF5
SFC版、PS版をプレイ。
天野画見ても、誰が誰やら判別できない罠…(笑)。
いや、だってレナの髪はピンクだし、ファリスは紫で、2人ともまとめたり結んだりしてないだろ…とか、思っちゃいますね、どうしても…。
PS版買ったときに、ムビとCDレーベルに衝撃を受けた記憶がまざまざと蘇ります。
でも、正装ファリスにときめいた。
…ヤベェ、このイラスト初めて見たけど…美人すぎる…!!
「きれいじゃ…ドキドキするぞい…!」状態です、まさに。
つか、ファリス=サリサをさっくり公開してるけど…そうか、ネタバレ配慮は一切ないのね…この本。
(いや、まぁ攻略本じゃないからそういうものかもしれないけど、未プレイ者に優しくないなー…とか)
クルルも14歳とは思えない美人っぷりで…うわぁ。
DS版作るなら、是非ともSFC版のキャラデザ一新して、天野画再現をお願いしたいところです。
つか、5は設定とかあんまりよく知らなかったんですが、バッツって20歳なんですね。
……これまた随分と大人げない20歳だなぁ…とか、思いませんかそうですか。
バッツは主人公のくせにファーストインプレッションでは、いまいちパッとしない印象だったんです。
でも、年重ねることで段々良さがわかってきました。
やるときはやる良い男だよ…、パーティ唯一の一般庶民だけど。
そう言えば、昔はレナとファリスが大好きだったので、やっぱりその頃から私はオナゴ好きの片鱗が垣間見えてたなぁ…とか。
クルルは、ガラフのことがショックすぎて…とにかくガラフ帰ってきてー!と言う感じだったので、パーティ加入当初の印象はあまりよくありません。
(彼女が悪いわけではないのだけれど)
でも、第3世界突入直後の、バッツとの2人旅はほのぼのしてて可愛かったなー。
あー、オヤジ好きとしては語らない訳にはいかない暁世代。
暁世代は皆格好良くて大好きだ!
むしろ、光の4戦士よりも好きだ!(…言っちゃった…;)
特に好きなのはゼザです。
「剣士ゼザでございます」
もう、名乗りからして良!
王様なのに、わざわざ剣士って名乗るんだよ。
で、ガラフに突っ込まれて「王は性に合わん…」って答えるんだよ。
何この暴れん●将軍…!
で、最期は次世代に道を切り拓くために自らを犠牲にするとか…、もうね。
ゼザだけでなく、ガラフもケルガーも暁世代はユズリハ精神で泣ける。
あれかなー、移植の追加要素とかで暁世代が活躍したりしないかしら?
(2のソウルオブリバースみたいなのとか)
……ん。何か暁世代で語りすぎました。
あ、あと忘れちゃいけないギルガメッシュ。
このひとは…強いのか弱いのか…本気で謎。
ガラフ1人にあっさり負けたと思ったら、次元の狭間ではなかなか根性見せるし…。
でも、某動画であの感動を台無しにするプレイ法を見まくったせいで、ネクロフォビア戦の戦闘画面の写真見るだけで切なくなりました。
ああもう素直に感動できないよ…どうしよう。
エクスデス紹介頁の名言。
カメェェェッー!
……ゴルベーザのいいですとも!の辺りで想像ついてたけど、■e社さん、期待を裏切らないチョイスを有難う。

FF6
SFC版、PS版。
6の設定はかなり調べたので新発見は特になさそう…かな。
強いて言えば、全員の誕生日を覚える気になれば覚えられそう…とか?
(いや、でもその前にリアルの友人達の誕生日を先に覚えるべきだが…)
イラストは、まさに天野画図鑑状態でホクホクですよ~。
パーティメンバーが多いから、見ごたえあるわー♪
やっぱり天野画ティナ可愛すぎる…が、トランスバージョン怖ぇよ…。
ちょっ…トランス自重…とか言いたくなります(ニコ厨)。
ティナ単品も好きだけど、何か最近ではマディン父さんとマドリーヌ母さんの大恋愛も含めて、大好きです。
幻獣と人間は相容れないとされてきたけれど、その2つの種族が愛し合って生まれたティナは、本当に望まれて生まれてきた子なのだなぁ…とか。
それなのに、帝国で育てられたせいで愛という感情を知らないまま育ってしまったことが悲しすぎます…。
誰かティナを幸せにしてやって下さい、お願いします…と、パーティの男全員に頼み込みたいよ、私は。
一番適任だったレオ将軍があっさり逝ってしまったので、候補としてはエドガー辺りかと…。
ロックはセリスとくっつくだろうし、何より過去の女を吹っ切れないような男にティナはくれてやらん…!(セリスは良いのかよ…とか言う突っ込みは置いといて…;)
マッシュは修行三昧で恋愛とか考えてなさそうだし。
エドガーは女性好きってのがネックだけど、本気の相手とそれ以外はきちんと差をつけると思うので…きっと大丈夫だと思いたい。
別にセッツァーでも良いけど、どちらかというとセツティよりはセツセリ派なので。
他は年齢的にちょっとないかなーとか(それに大抵、妻子持ちだし)。
あー、どっかでひょっこりレオ将軍生きてないかなぁ…とか(無茶言うな)。
レオ将軍と言えば…彼の天野画は…サマサの村で初めて見たときは衝撃でした。
GBA版だとメッセージボードに顔グラが出るらしいので、将軍が何か喋るたびにあの顔が出るらしいです。
…サマサに行く前の船でのティナと将軍のイベント、好きなのになぁ…。
(たぶん、SFC版からあのシーンに顔グラがあったら、私はレオ←ティナにはハマらなかった…と思う;)
天野画ではエドガーとカイエンとセッツァーが格好良い…。
…昔からオナゴ至上主義は変わらんが、男の趣味は変わったなーと思う瞬間…
昔、カイエンとか眼中になかったからね、不思議と…。
マッシュはエドガーと似てないだろ、全然…とか思わなくもない。
修行、どんだけ頑張ったんだよ…;(笑)
因みに、これまたネタバレ配慮全くなし。
ティナがハーフであることはまぁ良いとして、シャドウとリルムの関係まで、あっさり公開しやがった…!
おま…ゲーム本編でも明言はしなかったのに…!!
インターセプターがリルムに懐くのは、昔一緒に暮らしてたことがあったからだそうです。
…インターセプター、長生きだな…つーか、元気だな。
結構な年齢なのに、あんなに頑張ってたなんて…健気すぎる…。
(シャドウはシャドウ自身が強いというより、お犬様最強…だからなぁ…)
ああでも、次に移植かリメイクするなら没になったストラゴスとシャドウのイベントを是非とも…。
何か天野さんの描いたミニキャラみたいなのが可愛い!
マッシュとカイエンとガウとストラゴスが可愛い!
ミニシャドウがインターセプターに乗ってるのも可愛い!!
そして、やっぱりここでもティナは別嬪だ!!!(結局それかよ)
ケフカ様については、以前散々語ったような気もするので、ここでは割愛。
…あ、でもひとつだけ…。
お前、体重軽すぎだろ…!!!(167cmで40台って…;)
皇帝は見れば見るほど犬。もう犬にしか見えない…;
あーあと、バナンとダンカン師匠のグラフィックが軽く使い回しだということに初めて気が付きました。
…もし3や4みたいにDSでリメイクするとしたら、トランスティナをどうするんだろう?…とか無駄に心配になります。
でも、何かもうここまできたら5や6もDS化してほしいかも…。
(何か4についてはあれだけ色々言ってたくせにな…;)
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT