忍者ブログ
     
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

説明

カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。
プレイ記を更新すると一番上に移動。
(単なる語りの場合は移動しません)

完結:
OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。
やり込みに関しては、徐々に追加するかも?

停滞中:
いわゆる積みゲー状態。
再開されるかどうかは気分次第…。

雑記:
プレイ記は一切なし。
主に過去好きだったゲームについてとか。
気になるゲームの話題とか。

※:
断片的なプレイ記。
懐かしさでプレイし直したゲームだったり。
途中でプレイ記をつけることを断念したり。

プロフィール

HN:若狭

三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。
気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。

ウチの阿呆なコ

ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…;

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

ぐだぐだゲーマー生活

三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。

[PR]

2025/04/29 (Tue) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


BASARA英雄外伝その2

2008/03/19 (Wed) - 戦国BASARA2(完結+α)

やる気のないプレイ記シリーズ。
たぶん、全員分つけることはないと思うのでカテゴリはBASARA2と共通で。
(つか、そもそも追加キャラ全員触ってみるかどうかすら怪しい…)
取り敢えず、お市と小十郎、真田外伝は割と評判も悪くなさそうなのでプレイするつもり。
それ以外は…どうだろうな…。
まぁ、気が向いたら。
大武闘会? なんですか、それ?(苦笑)

今日はお市のストーリーモードを終わらせてみた。
(※純粋にシナリオそのものが好きだという人は要注意)

お市のモーション。
通常攻撃はそこそこ使いやすいんだが、固有技にかなり癖がある。
技出した後の隙が多い…な。
つか、黒い手シリーズは正直使えん。
その上、初期体力・防御力が共に低く、打たれ弱い…。
BASARA技は結構使い勝手が良い。むしろ凶悪。

1章。
姉川で浅井vs織田。
兄と夫の間で揺れる市。
兄を説得しようと試みるものの、失敗。
信長が放った凶弾から市を庇って、長政死亡。
…うーわー…いきなり鬱展開。

2~4章。
長政を喪ったショックで、信長に命令されるがままに各地に侵攻するお市。
徐々に人格崩壊。
この辺りが悲しいとか切ないと言う感想をちらほら見かけるけど、どうにも私には感情移入できなくて、ふぅん…という感じ(苦笑)。
どうも私はBASARAの市は苦手らしい。
4章…お濃様が好きな私としては、ちょっと複雑…。
つか、お濃様はもっとちゃんと市のこと見てるよ!
市の異変にも気づけるお方だと思うので、斬りかかられる直前まで気づかない…っていうのがかなり違和感。

5章。
兄妹対決。
うっわぁ、中の人すごい。能登さんすごい!
ステージ開始時のボソボソ歌ってるとことか、魔王モード入ったときとか…上手すぎる。
あと、やっぱり今回の演出は素晴らしい。
お市の最終対決には主題歌じゃなくて、お市専用の挿入歌が入りました。
これが雰囲気に合いすぎだろ…ってくらいマッチしてる。
歌詞が暗いけど市のストーリーにはピッタリだし、良い曲だ。
お市にいまいち感情移入できなかったけど、この演出は盛り上がるわー。
いつも面倒臭くて会話を全部出さずにトドメ刺しちゃうことも多々あるんですが、今回はうっかり最後まで聴いてしまいました。
さらに、挿入歌のサビに入ったところでトドメ→その後のイベントはサビ部分に合わせてとか、調整してみる。
アニメーションの出来は相変わらずションボリだけど、そこから入るエンドロールに驚愕。
…え? わざわざ市仕様…?
うわー、これにはヤラレタわ(良い意味で)。
2番のサビ直前の赤い手がいっぱい出てくるところで鳥肌立つ。あの部分好き。
あと、間奏とか、「開け放たれよ底の国 連なり来たれ底の闇」の部分とか…つか、もう全体的にイイ。
シナリオ的には全く泣けないけど、この演出の上手さにこれって泣ける話なんじゃ…?と錯覚させられそうになりますね。
このラストの演出+エンドロールで市シナリオの印象がかなり良くなりました。
挿入歌万歳。
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT