忍者ブログ
     
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

説明

カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。
プレイ記を更新すると一番上に移動。
(単なる語りの場合は移動しません)

完結:
OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。
やり込みに関しては、徐々に追加するかも?

停滞中:
いわゆる積みゲー状態。
再開されるかどうかは気分次第…。

雑記:
プレイ記は一切なし。
主に過去好きだったゲームについてとか。
気になるゲームの話題とか。

※:
断片的なプレイ記。
懐かしさでプレイし直したゲームだったり。
途中でプレイ記をつけることを断念したり。

プロフィール

HN:若狭

三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。
気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。

ウチの阿呆なコ

ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…;

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

ぐだぐだゲーマー生活

三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。

[PR]

2025/04/25 (Fri) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ポケモンレンジャーバトナージその4

2008/06/05 (Thu) - ポケモンレンジャーバトナージ(完結)

ユニオンからの帰りに、地震の調査~貨物船潜入まで。
ヤミヤミ団…あいつらちょういいやつだよ…!(笑)

全体的に深読みのしすぎってのは知ってる。
うん、そんな複雑な話じゃないのはたぶんわかってるつもり。

地震の調査。
ユニオン街道を通ってる途中で、地震発生。
イノチ崖(いのちがけ…;)の方に男の人が行ったので心配だと言う報告を受けて、イノチ崖に急行!
そしたら、ヤミヤミ団さんと遭遇しました。
つか、地震の原因はヤミヤミ団の操るラムパルドだったのね。
バロウ「そこで何をしている?」
ヤミヤミしたっぱ「地質調査…とか?」
…何てバレバレな嘘…;
ラムパルドとバトルすることになるんですが、バロウが事前に手ごわいポケモンだからしっかり準備しけおけ…みたいなアドバイスをしてくれていたので、準備は万全!
草でのろのろにして、最後は鋼でとどめ~。余裕だぜ★
無事に地震が止まったので、レンジャーベースに帰るんですがドードーを捕まえて高速移動が使えるようになりました。
騎乗用の大型鳥…。
…同じダチョウとかがモデルだろうから当たり前なんだけど、ちょっとFFのチョコボっぽいね。
新規入手ポケモン:ムクバード、チェリム、ヨーギラス、カイロス、ドンメル、マンキー、グライガー、クチート、ラムパルド、ドードー

(クエスト)ナゾノクサの研究
(クエスト)ランチ泥棒
(クエスト)何が何でもとにかくノズパス
(クエスト)ナエトル救出
とにかくノズパスを連れてきて…というクエストがあったんだけど、これの依頼人が結構しょうがない奴で…。
ノズパスの鼻が面白いからとにかくノズパスを捕まえてきて欲しいってだけだったんです。
んな自分勝手な…!って空気が漂ったところで、何故かヤミヤミしたっぱ君が登場。
「俺は悪だが、こんな自分勝手なことでポケモンを使わないぞ! だいたい、こんな依頼はレンジャーさんに対しても失礼だろう」…って感じで、説教してくれるんです。
…ちょっ…お前いい奴だな…。
アニメのロケット団のイメージがあるせいか、ポケモンの悪役って完全な悪って感じじゃないですよね。
そこが好き。
ナエトル救出は、崖から落ちそうになってるナエトルを助けるという内容で、助けたら例のごとく懐かれた。
あと、ランチ泥棒の話はおじさんがいい人だった。
ランチ泥棒を主人公に突き止めてもらったのは、次からランチを盗んだエテボースの分のお弁当も作ってこようと思い、好き嫌いを尋ねたかったからなんだって。
…ええ話や…。
新規入手ポケモン:エテボース、ナエトル

青空スクール、1日先生。
ミッションに出かけたバロウの代わりに、母校の青空スクールの先生役を代任。
担任だったアンリ先生や校長先生が快く出迎えてくれて、「去年は学生だったあなたが、こうしてレンジャーとして来てくれる…良い伝統です」みたいなことを言ってくれるんだけど、でも主人公って飽くまでも代理で来たのよね…(笑)。
上手い具合にバロウが行方不明になってくれたお蔭で1日先生になれた訳で…それってどうなの?…と思わなくもない。
スクールへの道の途中でヤミヤミしたっぱ君と遭遇。
新しいモバリモ(持ち運び可能なドカリモみたいな感じ?)の実験中で、グレッグルに色んな命令出してた…。
空を飛びながら踊れ…だったかな…?
いくら何でもそれは無理だろ…;
まぁ、とにかく操られたグレッグルとバトル→勝利→懐かれる…といういつもの展開。
グレッグルがパートナーになりました。
グレッグルを操っていたヤミヤミしたっぱ君は、川に飛び込んで逃げていきましたとさ。
やなかんじ~♪(それ違う…;)
…いつも思うんだけど、新たなパートナーポケモンが増えたときのムックルの動きが、新ポケモンを牽制してるように見えて仕方ない…(苦笑)。
「おい、新入り…これからデカイ面してんじゃねーぞ…」みたいな…。
いや、そんなに柄悪くないとは思うのだけれど…。
でも、1度に連れて歩けるのが1匹だけなので、ポケモン同士の仲って険悪になりそうじゃないですか。
何となく、パートナー牧場=大奥で、主人公=上様、ムックル=正室、その他ポケモン=側室
パートナーとして連れて歩く=お渡り…みたいな感じのイメージがある(大笑)。
学校に着いたら、校内を色々探検。
学生としていた頃、ずっと気になっていた岩をノズパスの「こわす2」で破壊。
中にはモジャンボがいました。
……もの凄い勢いで逃げようとするので、わざわざ追っかけてキャプチャしてるとちょっと罪悪感が込み上げてくる…な…。
モジャンボ狩り…;
あ、あと初めて気がついたんだけど広場のモニュメントもターゲットクリア出来るんだね…。
まだ、スキルがないから今は無理だったけど、そのうちスキル手に入れたら戻ってこようっと…。
で、思う存分探検したら、イベントを進めて青空スクール開始。
恐怖の質問攻めですが、中には「好きな人はいますかー?」というレンジャーとは何ら関係ないものも。
しかも、見てたアンリ先生ってば「寝るときはパジャマですか?」と言う質問に対しては「そういう質問は駄目よ」とストップをかけるのに、好きな人に関しては何も突っ込まない…何故?
青空スクール中にさっきのヤミヤミしたっぱ君がリベンジを果たすべく、マスキッパを連れてきました。
「スクールの生徒の前で恥をかかせてやる!」
って、それって単なる嫌がらせのレベルだよ…やることが小せぇな!!(笑)
ま、実際にはさっくり返り討ちにしましたけどね★
新規入手ポケモン:グレッグル、マスキッパ

ボイル火山でリーダー探し。
ボイル島に行ったバロウの足跡が掴めなくなったとのことで、探しに行くことに。
ボイル島では、謎のポケモン失踪事件が起きていて、バロウはその調査の最中にいなくなったみたい。
いなくなったバロウとポケモンを探していると、その背後にはヤミヤミ団の陰謀らしきものが…!
ヤミヤミ団が連れ去ったポケモンを輸送する為の貨物船に忍び込むことになるのですが、このときのイベントが結構笑える…。
「この船は2分後に出港する。それまで周囲の警戒にあたれ!」みたいな感じで、2分という制限時間内に見張りに見つからないように船までたどり着く…というミニゲームがあるんです。
が、これ失敗したときの会話が笑える。
ヤミヤミみはり「間抜けな子どもはっけーん!」→つまみ出される。
(主人公に向かって)ヤミヤミエリート「…なんだ。ただの子どもか。レンジャーの恰好をして、レンジャーごっこなら他の場所でやりなさい」
(みはりに向かって)エリート「ただの子どもが辺りをうろうろしていて、準備が遅れている。出港は今から3分後に遅らせる!」
え え ひ と や…!!!(笑)
その後も何度も失敗し続けると、「おねがいだからこの辺で遊ばないで! おじちゃん、ガムあげるから」とか懇願されます。
会話の変化が無駄に細かくて笑えた…。
2回目までの失敗はマジで失敗したんだけど、それ以降はわざと捕まって会話をチェックしてみる…。
そしたら、ヤミヤミ団の皆さんってば主人公(と言うか、むしろプレイヤー)にちょうやさしい…。
「はい、毎回恒例。出港は3分後ー」とか…だんだんやる気なくなってくるのが、かなり面白かった。
最終的には「あー、やってらんねぇよ…俺、サボろっと」みたいに、したっぱ君がサボるし。
(↑これで、ついうっかり潜入に成功しちゃったけど、もしかしたら更にまだ会話あったかも?)
これ、絶対イベント的には失敗した方が楽しめると思う…。
取り敢えず、船に乗り込んで船内うろうろしてます。
新規入手ポケモン:ピカチュウ、ブーバー、ヒトカゲ、コドラ、マグマッグ、マグカルゴ、フワンテ、スカンプー、ガルーラ、カゲボウズ、サイホーン、ベトベトン、マクノシタ、ブニャット、ルクシオ、デルビル、イトマル、ラルトス、ゴーリキー、マネネ、スリープ
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT