カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
説明
カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。 プレイ記を更新すると一番上に移動。 (単なる語りの場合は移動しません) 完結: OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。 やり込みに関しては、徐々に追加するかも? 停滞中: いわゆる積みゲー状態。 再開されるかどうかは気分次第…。 雑記: プレイ記は一切なし。 主に過去好きだったゲームについてとか。 気になるゲームの話題とか。 ※: 断片的なプレイ記。 懐かしさでプレイし直したゲームだったり。 途中でプレイ記をつけることを断念したり。 最新記事
プロフィール
HN:若狭
三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。 気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。 ウチの阿呆なコ
ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…; OTHERS
| ぐだぐだゲーマー生活三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ディシディアFFその92008/12/30 (Tue) - ディシディアFF(完結) コスモス勢のストーリー感想は、ただいま書き溜め中。
気長にお待ちください。 今はカオスキャラ育成にハマってます。 今週はスペシャルデーの他にあともう1日、「EXP、AP、PP、GIL」ボーナスの日があったので、実質的にはスペシャルデーが2日あったようなもの…。 で、これを良いことにあまり育ってないキャラを触ってました。 取り敢えず、コスモス勢(メイン)は全員レベル50までは上げた…。 カオスは、ケフカが67、雲様が37、ゴル兄さんが28、英雄が30、ミシ様が44…。 英雄、意外と足が遅いことを除けば、かなり使いやすいですねー。 ケフカと雲様は大分、使い方がわかってきた…気がする。 特にケフカ…反射メテオは当たると楽しいし、射程の短い「はかいのつばさ」の使いどころもわかってきた。 ふむふむ、トラインと出し分けると結構当たるなー。 (技出したときの「舐めるな」って台詞が好き。まぁ、「あたっちゃった?」もこれはこれで好きだけど) ケフカと言えば、人を小馬鹿にしたような勝利台詞も良い感じ。 ファンファーレの鼻歌とか…アナタってヒトは…。 ミシ様は癖が強いけど、その癖に慣れたら結構面白い。 …慣れるまでは、ほとんど動かない「最弱・慎重」のエクスデス様に練習台になって頂きました。 兄さんは、グラビデフォースが使いやすすぎ…。 ブレイブ技からHP技へのつなぎも良好♪ カオス勢の癖に、コスモス勢並の使いやすさです…。 (ぶっちゃけ、私にはセシルよりも使いやすい…;) ストーリーモードでの扱いといい、何となく優遇されてる予感…。 以下、カオス勢(3、4、6、7、8)のモーション短評。 基本的にカオス勢は、スピードアップ系必須。 暗闇の雲 ブレイブ攻撃が○のタイミングで変化。 最初は戸惑うものの、出し分けができるようになるとかなり使いやすい。 空中戦が好きなのですが、空中での波動砲が現段階ではあまり上手く当てられないので(零式覚えれば話は別)、今のところHP攻撃の際は地上に降りてきて、状況に合わせて高射式と広角式使い分けてます。 EXモードのキャンセル波動砲の性能が鬼畜…。 上手く使えば隙なく、連続攻撃で畳み掛けられます。 さすが、雲様! バーストは120%ちょうどで成功したことない…(苦笑)。 どんなにうまくいっても119%なので、オートEXコマンドΩのお世話になります。 移動速度が若干遅めだけど、動きがくねくねしてて蛇っぽいのが手が込んでると思う…。 ゴルベーザ 空中ブレイブのグラビデフォースが有能すぎる…。 月の渓谷(真)でマップ破壊しまくれて楽しいです。 グラビデ球を出した後の瞬間移動で敵の攻撃避けられるのが美味しいですとも。 エクスデスのデルタアタックすら避けるんだぜ、この人! カウンター返し!! 地上技のライズウェイブは中~近距離攻撃だけど、可能なら近距離から当てたほうがダメージがっつり稼げて楽しいです。 天井低いところだとハメ技だしね…強すぎですとも! HP攻撃も地上のナイトグロウ、空中のジェネシスロックともに非常に当てやすい…。 唯一の欠点は、足が遅いことくらい…? と言っても、基本的にカオス勢は足が遅いのでカオスの中では平均的のような気がする。 EXバーストは、セシルとほぼ一緒の操作。 左右同時にコマンド入力でWメテオ。 「パワーをメテオに!」「いいですとも!」 ケフカ 慣れた…けど、近距離戦はいまいち…かなぁ。 あまり賢くないCPU相手なら、「くねくねファイガ」を仕掛けて「ばらばらブリザガ」連発、レベルが上がったら反射式「メテオ」…とか、楽しく攻撃できるんですが。 素早く出せるブレイブ攻撃がないのが痛いところ…。 HP攻撃はさりげに初期から覚えている「トライン」と「はかいのつばさ」が使いやすい…。 EXモードは…どきどきマジック効果は正直要らん…; トリッキーすぎて使いこなせなくなるじゃないか…。 バーストは、表示される3つのキーを記憶してコマンド入力。 移動速度…スキップやめれば速いと思うんだけど…どーにかしてくれ。 セフィロス リーチが長いので、攻撃が当てやすい…。 ブレイブ技は、初期習得の「なぎ払い」と「居合い切り」が出が速いので、かなり使える。 HP攻撃でも、リーチの長さは強みですね。 どうでもいいけど「獄門」…どう見ても原作の某シーンを思い出すので、あんまり使いたくない。 でも、地上に素早く降りる手段としてもなかなか重宝します。 ブラックマテリアは発動までが長いのであまり使わない…。 つか、ディシディアだと黒マテなくてもみんなしてメテオ使いまくってるんですけど…(笑)。 たま剣なんて、「ホーリー→メテオ」のコンボだし。 ティナもホーリーとメテオ両方使いますね…そう言えば。 ゴル兄さんなんて、Wメテオだし。 ホーリーはあっさりバッツがものまねできちゃったし。 こうまでも世の中に溢れかえってるホーリーとメテオ見て、7キャラたちはどう思ったことやら…(苦笑)。 EXモードの特殊アクション、「心無き天使」は隙が多すぎて使えませんね。 バーストは「○連打」なので、難易度低め。 スーパーノヴァの演出が、原作並の長さじゃなくてホッとしました。 アルティミシア 慣れれば意外と強い…と思う、たぶん。 Lv.39のステータスでLv.100のエクスデスに勝利したミシ様…(召喚の手助けもあったけど)。 近づかれるともろいので、近づかせないように戦い方を工夫する必要有り。 でも、「騎士の矢」の射程がかなり長い上に、追尾能力もそこそこあるので、牽制としてはかなり使える。 剣と矢で牽制しつつ、ガードクラッシュ効果のついた斧(溜め)→HP攻撃…かな。 HP攻撃はアポカリプスが便利。 アポカリプスを覚えるまでは近距離→ショックウェーブパルサーが主力かな? アトラクターは構えると、大抵相手が逃げるので鬼ごっこになります。 EXバーストの時間圧縮は、スコールのバーストとよく似ていて、タイミングよく○押しだけど、スコールのものよりやや難易度アップ。 時の呪縛は、よほどCPUが馬鹿じゃないと成功しないので、やるだけ無駄のような気がします。 PR COMMENTSCOMMENT FORM | |