忍者ブログ
     
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

説明

カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。
プレイ記を更新すると一番上に移動。
(単なる語りの場合は移動しません)

完結:
OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。
やり込みに関しては、徐々に追加するかも?

停滞中:
いわゆる積みゲー状態。
再開されるかどうかは気分次第…。

雑記:
プレイ記は一切なし。
主に過去好きだったゲームについてとか。
気になるゲームの話題とか。

※:
断片的なプレイ記。
懐かしさでプレイし直したゲームだったり。
途中でプレイ記をつけることを断念したり。

プロフィール

HN:若狭

三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。
気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。

ウチの阿呆なコ

ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…;

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

ぐだぐだゲーマー生活

三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。

[PR]

2025/04/27 (Sun) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ディシディアFFその8

2008/12/26 (Fri) - ディシディアFF(完結)

前回に引き続き、現段階でのまとめです。
今回は、「2→10→9」。

どうでもいいですがこの前ゲットしたアーティファクトの名前に滅茶苦茶悩んでました。
ネーミングセンスがないのでこういうのは本気で困ります。
…取り敢えず、ディシディアはオンラインでしか交流のない人ともプレイする可能性が否定しきれないので、プレイヤー名を普段とは全然違うものにしています。
で、それがネコにまつわるものなので、アーティファクトもネコ系の名前にしようかと…。
ネコ印武具の第一弾は、「カットゥスヘルム」(ナイトヘルムベース)ですよ。
カットゥスは、ラテン語でそのままネコのこと。
あと、候補としては「リュンクス」「アイルーロス」(女性形アイルーリス)、「カッテース」、「ガトゥーラ」とかがネコ印武具の名前になりそうです。
でも単純に、「クロネコローブ」とかでも可愛いかもしれない。
いつか絶対、「ネコのツメ」とかつくるんだ…!(もしかしたら公式であるかも?)
「ネコみみフード」は普通にありそうなので、パス。

愛称:
ウォーリアオブライト→光の戦士
オニオンナイト→たま剣
暗闇の雲→雲様
ゴルベーザ→兄さん
セフィロス→英雄
アルティミシア→ミシ様
カオス→若本
他は割とそのまま。


【フリオニール】
シーズナイフやリーフアックスで敵を引き寄せて、そこから他の攻撃につなげるのが基本?
空中戦はかなり戦いにくいです。
ソードブロウ以外追撃手段がなく、マップ衝突もない…。
初期習得のブリザドとか、全然当たらないし…;
狭い室内で放って、反射で当たればラッキーくらいのつもりでいるのが吉。
…ソードブロウのリーチがあともうちょっと長ければ空中もいけたのになぁ…。
取り敢えず、今のところはサンダー使ってます。
空中戦がこんな感じなので、足場の少ないフィールドだとちょっと大変かもしれません。
つか、次元城(真)で、急に足場が消えたりすると泣ける…。
HP攻撃はしばらくストレートアロー一択ですが、これが使い慣れると案外強い…。
□で敵が動きを止めた瞬間を狙えば、結構当たります。
射程も長いし、ちょっとくらいの障害物ならガンガン破壊して突き進んでくれるので、マップ破壊によるライズも狙えてお得ー。
シールドバッシュ習得後は、敵の攻撃をガード→反撃という戦法が主流。
個人的には地上戦では★4つくらいあげたい使いやすさ。
EXバーストは、ブラッドソードのHP回復効果がおいしい。
でも、コマンド入力はちょっと苦手かも…。
相性の悪い相手:ジタン(空中に打ち上げられると危険)

(↓ネタバレここから↓)
1章。いきなりのばら奪われた後とか…!
「のばらって何だ?」
全くです。ホント…何でこんなにのばら大プッシュなんだろう…このゲーム。
ティーダに人生の目標を訊かれて、今はこの戦いを終わらせることしか考えていないと答えるフリオニール。
あれ? お花いっぱい大作戦…じゃなかったの?
そして、宝箱のイベントに思わずニヤリ。
「そんなの拾って大丈夫ッスか?」
「いいじゃないか、タダだし」
…ちょっ、ここでそれを使うか…(笑)。
2章。ジェクト父さんと何やら対峙。
ティーダと遭ったのに、戦ってはいないらしい。
「ティーダはアンタとの決着を望んでいた。戦わずに、逃げ出したのか?」
「笑えねぇ冗談だな」
ぎいーっす! ちょ…フリオニール、それ逆鱗だから!
変なこと言うんじゃないの!
ひぃー、八つ当たりは良くないよ!!
そんなこんなで、ジェクトとバトル。
戦闘後、フリオニールの言葉に吹っ切れたらしいジェクト父さんは、「スッキリしないときは、ガツンといくのが一番」という息子と似たような発言を残して退却。
似たもの親子にニヤニヤが止まりません…。
3章。ジェクトとの一騎打ちを望んだティーダとお別れしたところに、満を持して皇帝陛下登場。
「お前、仲間に見捨てられたんだってー」とわざわざ厭味を言いにきたみたいです。
で、何故かミシ様とバトル。
バトルには勝つものの、ミシ様と皇帝というドSコンビにいびられて、凹みまくるフリオニール。
あー、うんうん。
こういうキャラって精神的には打たれ弱そうだもんなぁ…。
因みに、3章恒例の召喚石は氷の女王、シヴァ(AUTO)。
シヴァ様相手に、ここであの名(迷?)言。
「……ゴクッ」。
さすが、わかってらっしゃる、■e社!
4章。迷うフリオニールにコスモスヒント。
戦いを終わらせることしか考えてなかったフリオニールに、あなたには夢があるじゃない!(意訳)と励ますコスモス。
斯くして、根が単純なフリオニールはこれ以降、夢を連呼しまくるようになったのでした…というお話。
5章。いじめっ子皇帝に苛められてるところに、ティーダとクラウドが助っ人として登場。
クラウドが英雄から取り返したのばらをフリオニールに還して、フリオニールは皇帝との対決に挑みます。
で、フリオニールvs皇帝。
「俺には、命を賭ける夢がある!」
「虫けらに何ができる…」
「未来を信じ――現在(いま)を貫く! それだけだ」
ここで、パッケージイラストの再現ですよ。
うっはー、かっこえええぇッ!!!
勝利後、クリスタルゲット。
フリオニール編終了。

(↑ネタバレここまで↑)

【ティーダ】
攻撃技の発動時に回避効果が付くものが多いので、回避しながら攻撃というのが基本的なスタイル。
足もはやく、攻撃の出も早いものが多いので、個人的には結構使いやすい。
バトル開始直後にウィザーショットで遠くからちまっと攻撃→追撃が、いっきにブレイク狙えて楽かも。
壁にぶち当たったらそのまま空中でホップステップ→さらに追撃…とか。
CPUのAIがあまり頭良くないレベルの敵には、これで余裕です。
ただし、初期で覚えているHP技は若干癖がある…かな?
特に空中のエナジーレインは、出が遅いので潰される可能性も…。
うっかり地上に足が着く直前に出してしまうと、危険です…;
スパイラルカットもかわされると隙が結構大きいのが難点…。
EXモードは…リフレクダッシュが成功すると見てて面白いかも。
走ってるだけで魔法弾くとか…なにその無茶ぶり…。
バーストは、原作同様「タイミングよく○を押せ」というアレです。
アタリ判定はかなりゆるいので、失敗することはまずないんですが、アタリにも「GOOD」と「GREAT」の2種類あって、ブレイブダメージが全然違います。
GREAT出すのは結構苦手…;
私の場合、ティーダはオートEXコマンドΩつけておいた方が無難かも…。

(↓ネタバレここから↓)
1章。クラウド離脱後、セシル編より前からスタート。
「カオスの奴らなんか、全員ぶっ倒してやる!」
「頼りになるよ」
「あ! コルベーザだけは別だからな。トドメさしたりしないからさ…」
「――兄さんは強いよ」
……セシルの言い方が怖い…黒い…。
内心、「お前みたいなヘラヘラした現代っ子に、兄さんがやられるわけないだろ、この馬鹿が…」とか思ってても不思議じゃないよ…。
セシルとゴルベーザの話の流れから、ティーダとジェクトも親子だという話に。
でも、ティーダは「望むところッス!」とかなり好戦的。
あー、あと原作を踏襲して、ある時点までは回想形式で話が進みます。
2章。途中でセシル編あったイベントが挿入。セシルがA班離脱。
で、フリオニールへの言い訳大会。
『あの手この手で言い訳してみたり、笑ってごまかしてみたり――オレ、こういうの得意なんだ』
と回想が入った直後に、
「つまり、ゴルベーザに会いに行かせたんだな」
「――そうとも言うッス」
…って、全然ごまかせてねぇ!(ゲラゲラ)
3章。敵勢が多いので、フリオニールと手分けして掃討戦。
ここが、フリオニール編の2章に当たるみたいですね。
戦闘終了後、「おい、フリオニール? どこだ?」までは良かったんですが。
「のばら~ 出てこ~い!」
って、のばら呼ばわりかよ!!(大笑)
ホンット、演技上手くなったよ…中の人!ここの言い方大好きだ!
と、そこにカオス勢登場。
「これはこれはジェクトさんちのおぼっちゃまではありませんか」
父さんキター!!!
「せっかく来たんだ、かかってこいよ」
え? いきなりジェクト父さんとバトルですか?中ボスとかはないんですか?
と思ったら、皇帝陛下の横槍が入りました。
計画がどうのこうので、ジェクト退散→で、フリオニールと遭遇するわけですね。
残った皇帝陛下とバトル。
フリオニールと合流。
でも、いきなり叫ぶとか…原作どおりとは言え、落ち着け!!!
召喚石はメーガス三姉妹(AUTO)。
4章。皇帝とジェクトが仲間割れで、ジェクト負傷。
ここからは一人で行きたいというティーダに、フリオニールがとっておきのポーションをくれます。
「使い方間違えるなよ」
って、え? ポーションなんてそこらにいっぱい落ちてるんですけど…ん?
「勝手で悪いけどさ、これが…オレの物語だ」
5章。フリオニールのポーションをジェクトに使うティーダ。
わがままでロクデナシで自分勝手で、だけど――誰にも負けない、世界でいっちばん強い――オレが勝ちたいのはそんなアンタなんだよ!」
「へっ、ひょろひょろのガキがいっちょ前に…後悔するんじゃねぇぞ?」
「後悔したくないから、戦うんだろ」
……この親子、やっぱり大好きだ!!!
そして、ティーダvsジェクト。
「アンタを越えなきゃ、明日なんて来ないんだ!」
「ったく、しつこいね…誰に似たんだ!」
「決まってんだろ!」
テンション上がるぜ、ひゃほーい!
(BGMの切れ方が他シナリオほど綺麗じゃないのがひっかかりますが、まぁそれには目を瞑っておく)
そして、勝利。
「――だいっキライだ。アンタがキライで、いなくなればいいって、ずっと思ってた…。けど、本当は…ただ強くなったって、認めて、言ってほしかっただけで…」
「っとに、いつまでたってもガキのまんまだな」
「仕方ないだろ。あんたの息子なんだから…」
…この親子は私の涙腺をどれだけ刺激すれば気が済むんだ…。
最後の最後で

PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

アーティファクトの名前

アーティファクト……
実を言うと、私はちょっと失敗しちゃいましたw
英数字しか入れられないのかなーと勝手に勘違いしてました(笑)
ティナからとって、「Tin01」っていう名前です。
書き込んでから後悔しましたよ、ハハハ……
by 江馬優介 | 2008.12.26 (Fri) 23:27 | EDIT | RES
Re:アーティファクトの名前
うわ…それはショックですね…。
ロックが言ってた、後から一文字抜けてたことに気づく並の精神的ダメージ…。
多分、ベースがローブだったと思うので、後々あまり使うことはないと思うんですが…。
ってか、あれ? ドロップしたのって、ティナからだったっけ?
私の記憶では、確かクジャ……いや、まぁ良いんですけど。
From 若狭 | 2008.12.28 Sun 14:22

あれれー

あれ、クジャだったっけ?
若狭さん相手だとティナ!という印象が強かったんで(笑)
今度は何かかっこいい名前付けたいわぁ。植物の名前とか神様の名前とか。というわけでまた作ろうぜw (とは言いたいところだが流石に年明けかなー)
by 江馬優介 | 2008.12.28 (Sun) 22:23 | EDIT | RES
Re:あれれー
私と言えばティナ!と言うのはあながち外れてませんね…確かに(笑)。
かっこいい名前かー…神話とかからの引用は結構好きですけどね、個人的に。
また年明けに対戦やりましょう。
カオス陣営も着実に成長してるので、カオス対戦とかも是非v
From 若狭 | 2008.12.30 Tue 21:23

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT