忍者ブログ
     
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

説明

カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。
プレイ記を更新すると一番上に移動。
(単なる語りの場合は移動しません)

完結:
OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。
やり込みに関しては、徐々に追加するかも?

停滞中:
いわゆる積みゲー状態。
再開されるかどうかは気分次第…。

雑記:
プレイ記は一切なし。
主に過去好きだったゲームについてとか。
気になるゲームの話題とか。

※:
断片的なプレイ記。
懐かしさでプレイし直したゲームだったり。
途中でプレイ記をつけることを断念したり。

プロフィール

HN:若狭

三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。
気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。

ウチの阿呆なコ

ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…;

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

ぐだぐだゲーマー生活

三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。

[PR]

2025/05/11 (Sun) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ディシディアFFその17

2009/01/17 (Sat) - ディシディアFF(完結)

ひたすらコロシアムに引きこもってました。
魔導船…アイテム収集しんどいよー。
コツ(?)としては、序盤の敵が弱いうちにちまちまメダル確保(欲しいアイテムが出てきても、グッと我慢)。
ジョブカードはナイト×2と忍者×1推奨。これはもう祈るしかない(笑)。
メダル×2の奴らは、Lv.100固定なので実はあんまり強くないので、積極的に狙っていく。
ボス…は、割と安定して勝ててた。
Lv.110カオス→全敗(笑)、ナイト必須。
忍者はあると便利…くらいのものなので、ナイトの効果が切れたら、忍者を捨ててでも新たなナイトを雇う…。
↑の繰り返しで、結構素材集まったー。
各キャラ固定の素材は解説が凝ってる…。
「やがて来る無を恐れるか いまここにある生を見つめるか それが 問題だ」
「与えられた境遇を呪うより 今を楽しんで生きる ……それもいい」
「避けえない運命から目そらさず 笑っていられれば それでいい 大丈夫…… 『終わり』 なんてない」
……ちょっ、ティーダのとか!!!(涙目)
いや、もちろんギャグに走ったのも好きですよ。
「バハムートの翼→翼がモゲたバハムートが どこへ行ったかは誰も知らない……」とか、「英雄の骨→素材になどせず 弔ってあげればいいのではないか」とか。シュール。

それと、全員Lv.100達成ー。
結局、面倒になってあまり使わないキャラは皇帝道場orエクスデス道場に通いました。
つか、皇帝の方がマジポ要らないから便利…!
以下、皇帝道場の通い方。


クイックバトルで「Lv.100、最強、温存」の皇帝と対戦。
(PPカタログで「Lv(CPU)/LvCAP+○○」シリーズを購入しておく必要有り。+60以降はクリア後解禁)
マップは「秩序の聖域」か「混沌の果て」辺りがお薦め。
特に「秩序の聖域(真)」なら2回ほどブレイクすれば9999までいくかと…。
ルール選択が可能なら、カオスジャッジにしておくと、フレアを弾き返した後、逃げ惑う皇帝陛下が勝手に硬直→ウボァーの可能性が上がります。
相手のブレイブ攻撃をわざと喰らって、皇帝のブレイブを9999まで溜める。
フレアが来たら落ち着いてガード効果のある技で反射。
いんせきを詠唱し始めたら、きちんと止めさせること。
雷の紋章トラップ→硬直→うっかりウボァーに注意。
カレンダーボーナス(最大2倍)、チョコボアクセ各種(最大+170%)、グロウエッグ(最大+40%)、チョコボボーナス(最大5倍)を適宜活用すると効率良いです。
つか、チョコボとカレンダーのボーナスが最大ならばチョコボアクセだけで、Lv.1からでも一気に100まで上がりますよ。

フレア弾き返し技一覧。

ウォーリアオブライト:シールドオブライト(地・空)(伸びた光の先にフレアを当てるように…中距離で出すのがコツ)
フリオニール:マスターオブアームズ(空)(発動まで少し間があるので注意。MOAの拘束中にフレアに当たるようにすると効率が良い)
オニオンナイト:旋風斬(空)(発動時の隙に注意。吸引→拘束中にフレアが当たると時間短縮になる)
セシル:ソウルイーター(地)(フレアに剣の切っ先が当たるくらいの近距離から発動)
バッツ:旋風斬(空)(たま剣と同様)
ティナ:トルネド(地・空)(…やったことないので不明。でも、弾き返し効果は最後のHP攻撃の部分だけなので、早めに発動する必要があるかと…)
クラウド:凶斬り(地)(フレアに剣の切っ先が当たるくらいの近距離で)、ブレイバー(空)(フレアに向かって、思い切って突撃!)
スコール:リボルバードライヴ(地)(フレアに向かって至近距離から突撃。発動までにほんの少しだけ間があるので注意)、プラスティングゾーン(地)(未検証)
ジタン:ストラサークル5(地)(発動までに少し隙があるので注意)、グランドリーサル(空)(フレアに向かって突撃)
ティーダ:エナジーレイン(地・空)(未検証。弾き返し効果は最後の蹴りの一瞬だけなので、難しそう)
シャントット:不可
ガーランド:じしん(地)(気持ち遠めの近距離から発動。弾き返し効果は最後のHP攻撃の部分だけなので、そこまでにタイムラグがある。また、少し前に動くので、フレアに体当たりして自滅する恐れ有り。距離の調節を…)
皇帝:不可…自分の技なのに…OTL
暗闇の雲:不可
ゴルベーザ:ナイトグロウ(地)(技発動時の衝撃波にフレアを当てるように…皇帝をロックオンしていると失敗しやすいので注意)
エクスデス:デルタアタック(地・空)(中距離から光線の先をフレアに当てる感じで)、オールガード(地・空)(至近距離で発動、ガード効果は一瞬だけなので注意)
ケフカ:はかいのつばさ(地・空)(気持ち遠めの近距離から、攻撃の先を当てるように発動)
セフィロス:獄門(落下中にフレアに当たるように発動)、閃光(未検証。3段目に弾き返し効果有り)
アルティミシア:不可
クジャ:不可
ジェクト:ジェクトフィンガー(地・空)(未検証)、ジェクトブレイド(地・空)(未検証)、ジェクトブロック(地・空)(至近距離から。ガード効果は短いけれど、発動が早いので割と簡単…な筈)
ガブラス:ヘイトレッド(空)(EXモード時限定なので注意)

なお、事前にEXモードに入っておくと、フレアヒット後に通常と同じようにEXバースト発動できます。
……皇帝陛下のフレアなのに…(笑)。
バースト技でフィニッシュすると、経験値ボーナスがあるので、EX化が狙えそうであれば積極的に狙ってみると良いと思います。
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT