忍者ブログ
     
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

説明

カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。
プレイ記を更新すると一番上に移動。
(単なる語りの場合は移動しません)

完結:
OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。
やり込みに関しては、徐々に追加するかも?

停滞中:
いわゆる積みゲー状態。
再開されるかどうかは気分次第…。

雑記:
プレイ記は一切なし。
主に過去好きだったゲームについてとか。
気になるゲームの話題とか。

※:
断片的なプレイ記。
懐かしさでプレイし直したゲームだったり。
途中でプレイ記をつけることを断念したり。

プロフィール

HN:若狭

三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。
気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。

ウチの阿呆なコ

ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…;

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

ぐだぐだゲーマー生活

三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。

[PR]

2025/04/25 (Fri) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ディシディア。

2008/09/11 (Thu) - ディシディアFF(完結)

すっかり存在を忘れておりました。
12月発売らしいです。
取り敢えず、ケフカ様が出るときいて、公式チェックしてきたので、追記にてその感想。
現段階でわかっている出演キャラとその中身。
善→従来の味方側、コスモス陣営。悪→従来の敵側、カオス陣営。
各キャラのコンセプトはウィキより。

1(善):光の戦士(関俊彦) 「オールラウンダー」
バランス型で「戦士」から「ナイト」をクラスチェンジすることができる。

1(悪):ガーランド(内海賢二) 「裏スタンダード」
カオス側の中では比較的扱いやすいバランス型…らしい。双剣や斧に姿を変える大剣で戦う。

2(善):フリオニール(緑川光) 「ウェポンスペシャリスト」
近距離・遠距離両方の武器を使いこなす。

2(悪):皇帝(堀内賢雄) 「トラップメイカー」
メテオなどの魔法と、機雷や追尾魔法などでフィールドに罠を仕掛けて戦う。

3(善):たまねぎ剣士(福山潤) 「マジック or ソード」
「賢者」「忍者」にジョブチェンジしながら、物理・魔法をバランスよく使いこなせる戦士。

3(悪):暗闇の雲(池田昌子) 「波動砲マスター」
遠距離攻撃である触手と、波動砲で戦う。

6(悪):ケフカ(千葉繁) 不明

7(悪):セフィロス(森川智之) 不明

8(善):スコール(石川英郎) 「コンボマスター」
連続攻撃を得意とする。

8(悪):アルティミシア(田中敦子) 「マジックシューター」
遠距離からの魔法連射を得意とする。

9(善):ジタン(朴ロ(王+路)美) 「エアマスター」
素早い連続攻撃を得意とし、特に空中コンボ技を数多く持つ。

9(悪):クジャ(石田彰) 「レンジフリー」
遠距離魔法と空中を自在に移動する能力を持つ。

10(善):ティーダ(森田成一) 「ドッジアタッカー」
ドッジとは避けるの意。回避と攻撃を同時に行いながら戦う。

10(悪):ジェクト(天田益男) 「究極のインファイター」
接近戦では抜群の性能を誇る。

残りの出場キャラ予想。
4は善がセシル確定で、悪は大本命がゴル様。もしかしたら大穴でカイン。声はDS版かな?
5は善はバッツだろう、きっと。悪は順当にいけばエクスデスだけど、人気を優先させてギルガメッシュかもしれない。
声はギルだったら、12のときの郷里さんでいい。と言うか郷里さんがいい。
バッツはイケメンすぎなければ良いなぁ…。
6の善は、ティナ…だと良い! 声は…過度な期待はせずに待つことにします。
7は…うん、クラウドで中の人も櫻井で確定ですね。
ストーリーに「コスモスに導かれし10人の戦士たち」とあるので、コスモス側で10人。
それに合わせて恐らくカオスも10人…つまり12は欠番みたいです。


冒頭、カオス陣営…説明乙。
「カオスとコスモスは永遠に争う定め。我らは無限に戦う抜くことに救いはなく、未来もない」
「秩序をつかさどるコスモス。果たして信じるに値する存在か」
「哀れんであげるよ。所詮君たちは、神々の遊戯の駒なのさ」
「それでもなお、コスモスを信じる者たち…クリスタルにたどりつき、思い知るがいい。…コスモスの正体は、終わりなき死闘を楽しむ、死神であることを」
ガーランド→皇帝→クジャ→アルティミシア。
つーか、なにこの素敵な悪役集団!
私、カオス側でやる!
コスモスはティナが出たらで良いや…。

ここから宿命の対決シーン。
ガーランドvs光の戦士。
「相容れぬ者がわかり合うことはない。永遠に争う宿命なのだ!」
「宿命は、ここで終わる!」
「ならば、終わらせて見せぃ!」
光の戦士よりもガーランドの方が圧倒的にかっこよすぎる件…。
何か、俺の屍を越えてゆけ!的なポジション。
ガーランドがこんなにかっこいいと、既に1のストーリー自体が破綻すると思うのだけれど(王女にフラれなくなるから)。
関俊さんが光の戦士というのは意外かも…。

アルティミシアvsスコール。
「すべてはまやかし…お前の命も」
「時を操るお前の力…ここで、断ち切る!」
アルティミシア様ー!!!
つか、ディシディアのアルティミシア様(…長い;)は声も台詞の内容もストライクすぎてどうしましょう。
私、アルティミシア様のために買うかも…!
アルティミシア様の台詞はきっと、イデアの演説の「生も死も甘美な幻想(ゆめ)…」という辺りから来たのだろうけど、スコール…ってこういうこと言うキャラだっけ?

暗闇の雲vsたまねぎ剣士。
「目覚めのあとに待つは…いつでも、絶望だけ…」
「あんたなんかに消せやしない。僕が見つけたのは、みんなを守る力だ!」
…雲様…(ノω・、)
雲様の台詞の言い方がすごく哀愁のこもってて、うっかり感情移入しちゃいました。
雲様は世界を無に帰すためだけに存在しているから、彼女が目覚めたときにはもう絶望しかない状態なんですよね。
もし、彼女が世界のことを好きだったら、堪らない状況ですよね!
(レイアースのエメロード姫思い出した…!)
何か、悪役の切なさみたいなのが垣間見える台詞のような…。
…たま剣は…ぶっちゃけあんまり興味ない。
見た目がかなり少年で、一人称は僕…ね…。
台詞とかが何となく、KHっぽいノリだな…と思いました。

仲間同士の交流。
フリオニール&ジタン。
「ようやくわかったよ、俺が望んでいた宝物が」
「それってどっかのお姫様だろ?」
「…のばら…それが俺の、たったひとつの答えだ」
質問に答えてないぞ、フリオニール。
つか、お姫様とのばらって…公式はフリ→ヒルなんですか?
個人的にはフリマリ推奨なんですが…OTL
(途中はいくらでもフリ→ヒルで構わないけど、最終的にはフリマリに落ち着いて欲しい…)
そして、ジタン…何でもかんでも自分の思考回路と結びつけるんじゃない…。
いくらお前の宝がガーネットだからって…(ニヤニヤ)。

ティーダ&スコール。
「スコールたちと合流したのは、その後ってワケ。これが俺のものが…た…」
「置いていくぞ」
スコール、話聞いてねぇ!(ゲラゲラ)
この組み合わせ、すごく良いですねー。和む。
スコールにしてみれば、ティーダはよく喋ってかなりウザイ相手だろうなー。
きっと、ゼルポジション。
そして、ティーダはスコールに邪険に扱われても気にしない!
意外にもこのPVでティーダが可愛く思えてきた…。

暗闇の雲&ケフカ。
(ケフカ、暗闇の雲の攻撃を止めて)
「イッヒッヒッヒッヒッヒ…」
「何故すぐに壊さない? あのように脆い生き物を」
「じっくり遊ぶんだよぅ…彼女は僕の、大事なオトモダチなんだからね」
ケフカ様キタ!
いや…でも正直、声はちょっと微妙…ですかね?
「じっくり…」の言い方があまり好きじゃないです。
見た目ほど道化ボイスに偏らなくても…とか思わなくもない訳で…。
あ、でも「僕の…」の後からの豹変声は割と悪くなかったので、シーンによって使い分けてくれれば、アリかもしれません。
ケフカが道化めいた外見や言動の裏に隠している、狂気や怖さ、悲哀みたいなものを上手く演じてくれる方だと良いんですが…。
そもそも、幽白の桑原とか北斗の拳のナレーションとか…前歴が色々と濃すぎて、イメージ的にアレな感じもしますが…;(苦笑)
因みに、ケフカが言ってる「彼女」というのが一体誰のことなのか…?
遊ぶやお友達という単語から、人形(ケフカの趣味は人形遊び)→ティナ(操りの輪→操り人形)という連想になるんですが。
と言う訳で、6のコスモス陣営はティナだと良いな!

交流終了。再び因縁の対決に突入。仲間割れもあるよ!
セフィロスひとり語り。
「絶望を望むなら、贈ろうか?」
「人形だな、お前は」
ま た か…OTL
多分、まだ見せていないだけでクラウドに対して話しかけているんでしょうね…。
人形発言…どうぞウチのケフカ様と仲良くしてやって下さい(笑)。
もはやHENTAIにしか見えない…;

皇帝vsフリオニール。
「幻想を捨て、私の支配を受け入れるべきだろうな」
「俺には命を懸ける夢がある! 未来を信じ、今を貫く…それだけだッ!」
フリオニールが暑苦しい。
つか、なにこの美声(飽くまでも一般論だけど)対決。
皇帝、この声でウボァー。とか…笑えるんですけど。

クジャvsジタン。
「ハハハハハハハッ」
「煩い敵だな」
「まだ第一楽章だよ」
「わかってるさ。クライマックスはこれからだ!」
第一楽章だって言ってるのに、これからクライマックスとか…早すぎるって。
最初からクライマックス…の中の人いますね、そう言えば。

スコールvs光の戦士。
「俺たちはクリスタルを求めて戦っている。それが無駄だと言うなら、真実はどこにある? 答えろ!」
「真の絶望に立ち向かうとき、君は答えを見出すだろう」
仲間割れ。
光の戦士は初代だけあって、コスモスの裏の部分もかなり知っていて、仲間を諭すポジションにいそうです。
噛ませ犬、スコール(笑)。
こういうシーンでの冷静な台詞聞いてると、それで関俊さんかぁ…と思えますね(かっこよかった…)。

クジャvsガーランド。
「僕が策に溺れている? 何も知らずにさえずるんじゃないよ」
「これも…戦いの輪廻だ!」
カオスも仲間割れ。
協調性のないクジャ様は平気で離反とかしそうだ。
というか、クジャ様がガーランドに反旗を翻す…ってまさに9本編じゃないか!(笑)
それにしても、ガーランドがマジでかっこよすぎる…。
やばい、私がセーラなら即OKする!(何)

ジェクトvsティーダ。
「いっちょやるかぁ!」
「やられろよ!」
「アンタを越えなきゃ、明日なんて来ないんだ!」
「ったく…しつこいねぇ。誰に似たんだ?」
「決まってんだろ!?」
親子ー。親子の会話キター!
10本編に比べて、悲壮成分が大幅カットされて、何かもうほのぼの要素すら感じます。
ちょっ、「誰に似たんだ?」の言い方とか……おとーさーんッ!!!(感涙)
ジェクト父さんはカオス陣営の目的とかそういうことはどうでも良くて、ただ愛息子に嫌がらせをするためだけにカオスに味方してそうです(笑)。
愛情表現が歪んでるよ、お父さん!
あー、この親子のために買っても良いなぁ…。

ラストにムビとカオス側による〆。
冒頭の説明といい、カオス陣営の方が販促には貢献してくれてる…(笑)。
「時が来れば、全て実る…究極の死が」
「完全なる終焉…掴めぬものがあるとすれば、神の気まぐれくらいだ」


ディシディアを買う(かもしれない)理由リスト。
・アルティミシア様が若狭的ストライクゾーンに剛速球★
・ガーランド、マジでかっこよすぎる。
・暗闇の雲が美人。
・ケフカ様が出る(声は微妙)。
・皇帝、あの声でウボァーとか言うのかしら?(どきどき)
・10の親子がほのぼのしてる。

……って、かなりカオスに偏ってる…(大笑)。
今思ったんだけど、私がコスモス陣営にいまいち魅力を感じないのって、当然といえば当然だった…。
だって、美形しかいないんだもん。
ただし、カオスの方が難易度高そう…。
コスモス=従来のFF主人公=扱いやすい剣主体のキャラ多数。
カオス=敵キャラ=使いやすさとかはあまり考慮されていない設定…がプレイヤーキャラに…OTL
一癖二癖どころの騒ぎじゃないだろ…これ…。
トラップメイカーとか波動砲マスターとか…何だよそれ、絶対使いにくいじゃん。
ジェクトの究極のインファイターも、それって要するに遠距離戦にはめっちゃ弱いってことだろ!!?(涙目)
ケフカのプレイヤーキャラとしての情報がまだわからないので、この辺りは楽しみです。
が、こいつも魔法タイプだし、かなり癖が強そうだ…;

取り敢えず、6キャラがティナだったらもう購入決定だと思って下さい。

***
追記。
イベントで公開していた体験版のプレイ動画(公式にて公開中)も見てみた。
たま剣vs暗闇の雲。
バトルフィールドは、クリスタルパレスっぽいかな?
戦闘開始時に雲様が「小賢しいガキめ…」
戦闘曲は「最後の死闘」…のディシディアアレンジ版。
技名のところに「広角式 波動砲」とか「高射式 波動砲」とか、色々出てるんですが…何か波動砲にも色々あるらしい…。
波動砲マスターってそういうことか。
たま剣の戦闘ボイスは結構軽い感じ。
「はいはい」→追尾攻撃で「おまけーっ」みたいな。
ジョブチェンジ時に「これに決めた!」って…どこのポケ●ンマスターですか?(笑)
勝利後の「大したことないなぁ」が誰の台詞かわからない…。
え、たま剣はそういうキャラじゃないと思うんだけど…それとも賢者だったから? え? あ?

バトルフィールドは10でジェクトと戦った場所。
ティーダの戦闘前の準備体操(屈伸)からスタート。
ジェクト父さんの台詞で「ケリつけっか…」
戦闘曲は「other world」しかも、声入り。
さっきと違って、技名がほとんど出ないんですが、見てて感じたのはジェクトの攻撃、1撃が重い…;
ティーダが手数で勝負タイプなので、打撃音の違いが面白いくらいありますよ。
パシパシパシ…ガスッ…みたいなね!
ブリッツボールで追尾機能付きの攻撃とか、ちょっと「おおっ!」とか思ったよ。
ちょっと離れたところに飛び移るときに、ティーダ「よいしょっと」…、ってえええっ!?
よいしょとか言っちゃ駄目じゃないか、わこうどよ!!?(大笑)
懐かしのエース・オブ・ブリッツ…ってまた、タイミング合わせるのあるのか…。
あれ、あんまり得意じゃなかったんだよねぇ…(遠い目)
「伝説の…!」→ジェクトにトドメ→戦闘強制終了→ジェクトやられ台詞「マジかよ…」。
…伝説の、何だったんだろう…?(真顔)
勝利はやっぱりファンファーレ。

戦闘曲が今までのアレンジっぽいのがテンション上がります。
5がギルガメッシュだったら、「ビッグブリッヂ~」確定だし。
エクスデスなら「決戦」が良曲。
6はケフカの時点で、「妖星乱舞」確定だし。
8は…魔女戦だし、「Premonition」辺りを希望。
あー、ヤバイ楽しみが増えた。
…冗談抜きに釣られそう。
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

フフフw

はっはっは、やっぱり釣られたね(にこ!)
私はお財布と相談状態ですが、出来れば欲しいです。
主人公大好きな子なので、やるならコスモス使います。
若狭さんがカオスで対戦できるかしら?
っていうかティーダ×スコールにうっかり萌えてしまった(笑)
ティーダはゼルよりも手ごわいと思うから、
逆にスコールがあせったりとかしたらいい。
台詞に関しては……スコールはクサイ台詞を普通に真顔でいってのけるキャラだと思う(笑) 本人は大真面目だと思うけどねw
コスモス側に女の子がいないのは私もツライですね。
今後の情報が楽しみです!
しかしながら異世界で作品の違うキャラを対戦させるのはブームなんですかね? OROTI今やってるのでそう思わずにはいられません(苦笑)
by 江馬優介 | 2008.09.11 (Thu) 20:02 | EDIT | RES
べ、べつに…!
釣られた訳では…!

コスモスはティナが出たら彼女のためだけにやります。
でも、それ以外はカオス万歳!!
ティナが出たらもう私の中では「ティナ逆ハー祭、周りの男どもはみんなティナにメロメロになればいいじゃない!」状態で…(大笑)。
スコールは…案外天然というイメージが強いので、案外ティーダの方が振り回されるかもしれませんね…。
つか、確かに男女のバランス的にも、そろそろ女性がほしいところではあります。
セリス…という可能性も否定し切れませんが、でもやっぱティn(もういい)。
私のデータの中では混沌優勢状態で、大変な世界になりそうです…;
…どうせやるなら冗談抜きにオールキャラとかで頑張って欲しかった…けど、そうなるとコスモス側が圧倒的有利になるから駄目か。
From 若狭 | 2008.09.11 Thu 21:33

みんなで釣られればいいと思う。

私は本体同梱版買うべきか、通常版を買うべきかで悩んでいます(とりあえず買うことは決定らしい)
コスモとかカオスとか、選ぼうにも選べない声優オタですいません。

また新型出すとかどんだけ進化してるんだよ…。
by さちなが | 2008.09.12 (Fri) 00:10 | EDIT | RES
さり気に豪華ですよね(苦笑)。
悩むところ、そこなんだ!!?
あれ? 声優で選ぶならコスモスなのに…カオスって誰かいたっけ?…とか思ったら、クジャがいましたね。
うん、もうみんなで釣られればいいの…か…。

それにしても、PSP…本当に何回バージョンアップするんでしょう…。
未だ初期型の私はどうすれば…(苦笑)。
From 若狭 | 2008.09.12 Fri 11:05

くっ……

さすがにPSPないからつられないんだぜくそー!(心底悔しい)
でも6はほんとティナ出て欲しいですね。コスモス側の男っぽさといったら(笑)。
1作品善悪一人ずつだとどうしてもそうなるとは思うんですが……もうちょっと、二人とかにすればいいのにさ……(作品によっては難しいのは解りつつ)。

しかしセシルはセシルだと思うんですけど。俳優雇い直すの大変だろうな…と思うのは僕だけすか(ぁ)。ゴル様来たらなおさらだよ……。

ていうか余りにもSFC時代の情報が出てなくて泣いた。
by くすき | 2008.09.12 (Fri) 01:08 | EDIT | RES
にっこり。
えー、一緒に釣られようよー(満面の笑みで)。
PSPも大変お求めになりやすい価格になっております…よ?

1作品善悪2人ずつだと、夢が広がりますねー。
4はやっぱりDS版だと中の人大変ですかね?
でも、DS版開発のときには既に企画上がってそうだったから、そのとき既に話通してありそうじゃないですか…何となく。
それにしても、確かに456の情報が少なすぎる…。
我々にとってはここが一番重要なのに…!
あまりにもコスモスにオナゴが少ないことに製作元が気づいて、ここでティナだけでなく、5でファリスとか来たら笑うんですけどねー。
さすがにそれはないか…。
From 若狭 | 2008.09.12 Fri 11:16

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT