忍者ブログ
     
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

説明

カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。
プレイ記を更新すると一番上に移動。
(単なる語りの場合は移動しません)

完結:
OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。
やり込みに関しては、徐々に追加するかも?

停滞中:
いわゆる積みゲー状態。
再開されるかどうかは気分次第…。

雑記:
プレイ記は一切なし。
主に過去好きだったゲームについてとか。
気になるゲームの話題とか。

※:
断片的なプレイ記。
懐かしさでプレイし直したゲームだったり。
途中でプレイ記をつけることを断念したり。

プロフィール

HN:若狭

三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。
気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。

ウチの阿呆なコ

ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…;

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

ぐだぐだゲーマー生活

三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。

[PR]

2025/04/24 (Thu) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


FF4その1

2007/12/21 (Fri) - FF4-DS版(完結)

脳内BGMはエアーマン…。
何回やっても 何回やっても
コカトリスがひろえないよ…

某密林に注文したとのことですが、ちゃんと無事に届いたのでしょうか?>微私信。
DS版FF4、絶賛プレイ中です。

ネタバレ以外の感想箇条書き。
・音質はションボリ…。
・新バージョンの「あんこく」は、HP消費が結構激しいけど強い。全体攻撃ではない。
・オートバトルが超便利。
・レアアイテムのドロップ率、低くなってないか?
・ポーチカのミニゲームは結構楽しい。
・でも、ポーチカ自体は使えない(現段階では消費MPが多すぎる…)。
・「かいふくのうた」≒リジェネ。どうしよう…便利だ…。
・「いのる」でMPも回復する…しかも滅多に失敗しない…。

ここから先は、ネタバレを含む感想。
現在、ファブール直前(ヤン加入後)。
もうすぐヤツが…来ます!

・OP(バロン城)
OP、やっぱり声があることに違和感。
…と、思ったらイベント以外は声は出ないらしい。
てっきりフルボイスだと思ってた…。
OPのイベント戦闘。
SFC版は確か2回あったと思うんだけど、1回になってた。
しかも、SFC版と違ってプレイヤーが操作出来るので、もしかしたら「あかいきば」は温存出来るかも?
フロータイボール×2なので、勝てないことはない筈…。
うっかり使っちゃいましたけどね…;
バロン到着後のイベントは、声なし。
クリスタルを渡した後、一度は部屋を出ようとしたセシルが引き返して王に声をかけたときの王とベイガンの台詞が微妙に変わってる…。
「な、なんじゃ!」「な、なんです!」じゃない。
…あのちょっとギャグっぽい所、好きだったのにな…。
王に逆心ありと判断され、辺境の幻獣討伐を命じられたセシル。
そこに待ったをかけたのは、セシルの親友カイン。
「お待ち下さい!」
この第一声は声付きでも良かったと思うな。
…が、結局セシルを庇ったせいでカインまで幻獣討伐に赴くことになりました。
この後のカインとの会話で、早速、回想イベントが追加されてます。
カイン「セシルか…。変なとこ見られちまったな」
セシル「隙だらけだぞ。それで竜騎士団を率いるつもりか?」
カイン「要らん心配だ。親父の遺志は俺が継ぐ…!」
でも、ぶっちゃけこの回想シーンの状況が良く分かりません。
最初、カイン父が亡くなってカインが凹んでたのかと思ったんですが、取説のカインの紹介頁に「幼い頃に両親を亡くし、バロン王に育てられた」とあるから違うっぽい…。
回想前の「僕は陛下の命で暗黒剣を究めた…」という話の脈絡から察するに、暗黒剣の使い手となって出世したセシルと、暗黒騎士となることを拒み飽くまでも竜騎士であることに拘ったカインの描写?
竜騎士団はかつてはバロン最強の部隊だったけど、飛空艇部隊が出来てからは、その座を赤き翼に譲った…とかその辺?
因みに、カインがいる部屋の兵士の皆さんの鎧がちゃんと竜騎士仕様になってます。
同様に、赤き翼の兵士や近衛兵も一般兵の鎧とは違う…。
芸が細かい!
セシルの部屋に行く途中で、ローザ様の夜這い宣言とシドとの会話。
それと、ネミングウェイが登場して、SFC版ではお馴染の名前変更画面に…。
でも、今回は名前を変えられないと聞いていたので、首をかしげながら「ゴルベーザ」に変更(何)。
しようとしたら、出来ませんでした。
ネミングウェイは、名前を変える能力を失ってしまったらしく、失意の中、自分探しの旅に出ましたとさ。
そして、夜。
相変わらず、鎧を着たまま寝るセシル…(笑)。
翌朝、バロンを出立するセシルとカイン。
「行くか、セシル」
「当てにしてるぜ、カイン」
…ヤバイ。
カメラワークが無駄に恰好良いな…!
そして、やっぱりカインの声は良い声…。

・バロン〜ミスト
王から与えられた命令は、「ミストの洞窟にいる幻獣を倒し、ミストの村に『ボムの指輪』を届けること」。
まずは、バロンの町でアイテム回収。
ローザ母に話しかけた直後には、メニュ画面のセシルのコメントが変わることを確認。
踊り子のダンスが、3Dになったことでパワーアップしてました(どうでもいい)。
バロンを拠点にして、暫くレベル上げ+アイテム稼ぎ。
目標は、「ゴブリン」と「コカトリス」の入手。
「ゴブリン」はその名のとおりゴブリン種が、「コカトリス」はダイブイーグルなどの鳥系統の敵が落とすレアアイテム…。
それなのに、やたらと高いフロータイボールの出現率に思わず涙目。
ポーションとめぐすり(稀にフェニ尾やきんのはり)ばかりが増えていきます…。
……黙々と戦い続けること2時間半。
諦めて、ミストの洞窟に向かいました。
この時点での、セシルとカインのレベルは20…;(苦笑)
お前ら、強すぎだろ…。
お蔭様で、ミストの洞窟のボスであるミストドラゴンはあっさり倒しましたとさ。
(…哀れ、一度も霧に形態を変えることなく…ね)
洞窟を抜けると、すぐにミスト到着。
リディアとの出会いでは、カインのヒールっぷりが素敵。
カイン「可哀想だが、この子もやらねばならんようだな」
セシル「カインッ!!」
カイン「やらねば、俺達がやられる!」
あー、もう(声が)恰好良すぎだろ、カイン。
私好みな声…。私好みな台詞…。
なら惚れるしかないじゃないか!
やっぱり山寺さん良い声してる。
(あー、何かカインが喋るたびに言いそうだな、コレ…;)
暴走したリディアが発動させたタイタンにより、地震が発生。
カインとはぐれたセシルは、気を失っているリディアを近くにあるカイポの町まで運ぶことにするのでした。
カイン離脱により戦力半減…ちょっと痛い…;

・カイポ〜地下水脈
カイポに着くと、ひとまずセシルはリディアを宿屋に連れて行きます。
母親の仇とも言えるセシルに対して、心を開こうとしないリディアに対してセシル、
「君の母さんは僕が殺したも同然だ。許してくれとは言えないが…せめて、君を安全な所まで…」
あ、台詞変わってる…。
SFC版は「君を守らせてくれないか?」だったのに…。
「俺が守ってやる=6のロック=タラシ(違)」のイメージがあるから変えた…とかだったら面白いんだけどな…。
その夜、宿屋に押しかけてきたバロン兵から自分を守ってくれたセシルに、リディアもようやく心を開き、パーティ入り。
が、初期レベル7…完全にお荷物だよ…;
パーティに入ったばかりのリディアのコメントは、
「この人…なんて悲しい目…」
その次(熱に浮かされたローザを見つけたとき)が、
「この人は、あの人の大事なひとなんだ…」
セシルのことを名前で呼ばないのが、警戒を完全には解いていない感じで良いですねー。
セシルと呼ぶようになるのは、地下水脈の途中くらいからです。
話が前後しますが、カイポにて「バロンからきれーなねーちゃんが町の前で倒れてて…」という話を聞いたセシル(このメッセージを聞いた直後もセシルのコメントだけ変化することを確認)。
カイポの民家に運ばれていたローザを発見。
高熱病(…今思えば、安易なネーミングだ)にかかってしまったローザを救うには「さばくのひかり」というアイテムが必要で、それを手に入れられるのは北の地下水脈を越えたところにあるダムシアン国の王族だけ…と言う訳で、ダムシアンに向かいます。
ローザから新システム「デカントアビリティ」を覚えられるアイテム、「オートポーション」をゲット。
…でも、貧乏性の私にはポーションが勿体なくて覚えさせられませんでした(笑)。
…ローザの思いを無駄にしたみたいで、何かごめんなさいって言いたくなります…。
地下水脈では、同じくダムシアンを目指すテラと同道することに…。
テラはMPが90で固定されてるのがキツイな…。
1回間違えて「おもいだす」使っちゃって、しかも成功しちゃって、MP消費激しい魔法が発動したときには泣きそうになりました。
でも、途中でアスピルで敵のMP吸収すれば良いことに気づいて、それからはガンガン魔法使わせましたが…;
地下水脈のボスはオクトマンモス。
暗黒剣に弱い…という設定だった気がしたので、「あんこく」を使ってみたところ、セシルの2太刀(+α)で倒せました…。
つか、ダメージがね…最初「90」かと思って弱ッ!!?って思ったのに、実は900だったという罠…。
…やっぱりセシルのレベル上げすぎたか…。

・ダムシアン〜ホブス山
ダムシアンに着くとダムシアンはバロンの襲撃を受け、崩壊した後でした。
色々あって(説明面倒になってきた)、セシルに代わって赤き翼を率いているのがゴルベーザという人物であることが判明。
最愛の娘を殺されたテラはゴルベーザを討つべく、一人でどこかへと行ってしまいます。
代わりにパーティインしたのが、FF4最弱の名をほしいままにしている、我らがギルバート!
…ところがこのギルバート…、困ったこと(?)に今回はそんなに弱くないのです。
ある程度…そこそこには使えてしまうのです…。
SFC版ではランダムだった「うたう」が、任意の歌を選択出来るようになり、しかも「かいふくのうた」(≒リジェネ効果)なんていう便利なモノを習得したおかげで、ローザ加入までの回復役になってしまったのです。
レベルが上がって最大HPが増加すれば、その回復量も馬鹿になりません…!
むむむ…、使えるギルバートなど最早ギルバートにあらず!
…ギルバートの活躍もあって、アントリオンの洞窟は楽勝。
産卵中のアントリオンから無事に砂漠の光を奪い取ります。
…でもこれってよく考えると、アントリオン可哀想だよね…。
巣に勝手にずかずか入り込んできたのはセシル達なのに…。
まぁ、何はともあれ砂漠の光を使って、ローザを治療→ローザがパーティ加入。
ローザからゴルベーザがバロン王を唆し、クリスタルを集めてさせていると聞いたセシルは、ホブス山を越えてファブールのクリスタルを守りに行くことに…。
ホブス山の入り口でリディアのイベント。
炎恐怖症のリディアがファイアを覚えるんですが、…でも、ファイガは普通にレベル上げで覚えられるらしいんですけどね(SFC版の話)。
そこの所は、DS版では改良されているんでしょうか?
…流石にファイガまでは果てしなく遠い道のりなので、試しはしませんが…。
ホブス山頂でモンスターの群れに襲われているヤンと遭遇。
このヤン登場シーンのカメラワークもやたら恰好良いのです。
ここの戦闘も確かSFC版だと、最初のヤン一人の戦闘はオート(イベント戦)だったと思うのだけど、自分で操作出来るようになってました。
SFC版のイベント戦どおりに「けり」で一掃。
ヤンの勝利ポーズがちょっと好き。
その後、ボスのマザーボムとバトル後、ヤンが仲間入り。
ようやく前衛1+後衛3というバランスの悪い編成から解放されました。
で、ホブス山を下山したところで中断。
途中で偶然にも「ゴブリン」をゲットしたので、ここらで「コカトリス」と新たに「ボム」もゲットしたいところです…。
…え? また無駄にレベルが上がる?
今のセシル、レベル30ありますけど…何か問題でも?

※追記。
カインの追加イベント、SFC版にあった台詞(DS版ではカットされている)が元のようです。
「俺の父も竜騎士だった。暗黒剣を極めれば階級も上がるだろうが、俺にはこっちの方が性に合う。それに竜騎士でいれば、幼い頃死に別れた父をいつでも感じられる気がしてな…」
…これが答えか!
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT