忍者ブログ
     
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

説明

カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。
プレイ記を更新すると一番上に移動。
(単なる語りの場合は移動しません)

完結:
OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。
やり込みに関しては、徐々に追加するかも?

停滞中:
いわゆる積みゲー状態。
再開されるかどうかは気分次第…。

雑記:
プレイ記は一切なし。
主に過去好きだったゲームについてとか。
気になるゲームの話題とか。

※:
断片的なプレイ記。
懐かしさでプレイし直したゲームだったり。
途中でプレイ記をつけることを断念したり。

プロフィール

HN:若狭

三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。
気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。

ウチの阿呆なコ

ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…;

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

ぐだぐだゲーマー生活

三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。

[PR]

2025/04/30 (Wed) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


閑話その2

2010/04/02 (Fri) - DQ5-DS版(完結)

音楽について。

取り敢えず、パパスのイベントのインパクト強すぎて「哀愁物語」は耳に残る。
4の「勇者の故郷」が好きだった私としては、同じような薄暗い(笑)フィールド曲「地平の彼方へ」も割とツボ。
明るめのところでは「街角のメロディ」なんか可愛いと思う。
あとは「聖」とかかなー。
あ、「空飛ぶ絨毯」とかも好きだ。
PR

DQ5-DS版閑話。

2010/04/02 (Fri) - DQ5-DS版(完結)

仲間にしたモンスターについて語ってみる。

・スライム(スライ)
スラりんというあまりにもアレな名前で入ってきた為、一応名前変更。
しかし、それにしてもあまりにも安易な名前であることに変わりはなかったり。
パーティのマスコット的な感覚で捕獲されたものの、素早さが高いことと特殊な装備が多いことから、意外と戦力になってる不思議。
何だかんだでデモンズタワーまで着いていった猛者で、一時期は主人公よりレベルが高かったという…(笑)。
馬車にいてもトラマナ係という重要な役割があったものの、子どもたちの登場により遂にモンスターじいさんの元に送還の憂き目に遭いました、ごめんね。

・ドラキー(ドラキ)
ドラきちというこれまたあまりにもアレな名前だったが、やっぱり改名後も安直すぎる名前には違いない。
見た目の可愛いさでスカウトされ、序盤は持ち前の素早さと刃のブーメランを活かして主戦力となる。
が、真っ先にモンスターじいさん送りに遭いましたとさ。
昼→夜は闇ランプがあるけど、夜→昼はラナルータしかないから、さり気なくおいしい魔法。
うん、うろついてれば夜は明けるけどね。

・イエティ(イエッタ)
スライムナイト狩ってるときに、決定連打しまくってたらいつの間にか間違えて仲間にしちゃった。
素早さ遅いキャラは好みじゃないので、即リリース(モンスターじいさんではなく、解雇)されましたとさ。
……はい、そこ! 扱い酷いとか言わない!

・スライムナイト(ピエール)
ピエールってきくと、どうしてもクロノシリーズが思い浮かぶ。
弁護士とか駄目剣士とか。
それはさておき、仲間にするのにめちゃくちゃ苦労したー。
今思えばスライムナイトを最後まで残した状態にしなきゃいけなかったんですよね!
仲間になった後は、割と早い段階からメタルキング剣装備させてたので、大事なダメージ源。
しかも、いざとなったら回復も使えるし。
でも、不思議なことに主人公のマホキテは愛用してても、彼(?)のマホトラはほとんど使わない。

・キラーパンサー(リンクス)
攻撃力の高さが魅力。
賢さ低いけど、ビアンカのリボンで補えるしね。
つか、別に20さえ確保できればそれ以上は要らない気が。
ただ、耐性ないのがきつい。
炎のリング回収に行ったときのボス戦で危うく死にかけてました。
何だかんだでデモンズタワー突入メンバーに入ってたけど、でもきつい。
あと、息子(レックス)とリンクスという名前は微妙に似てるので、紛らわしい(ぇ)。
でも、馬車には入れておく。

・ホイミスライム(ホイミン)
ホイミンって名前もよく考えればアレな部類ですが、でもこの名前は変えられない。変えたくない。
神の塔で仲間にし忘れるといううっかりミスを犯したので、さまようよろいに呼んでもらいました。
回復魔法を順調に覚えてくれるので助かります。

・キメラ(メッキー)
各ステータスもよく伸びるし、回復魔法も覚えるし、便利だよと言われて捕獲してみたものの。
見た目の可愛くなさは私にとっては致命的でした。
可愛くないー、可愛くないよー。
割とあっさりとモンスターじいさん行き。

・ベホマスライム(ベホマン)
名前…ベホイミンじゃなくて良かったー。
いや、冷静に考えれば字数入らないんだけどさ。
回復とか防御を重視しがちな私としては、なかなか重宝するキャラです。
スクルト! スクルト!
(でも、何となく4のスクルトほど便利だとは感じない気が…?)


余談だけど、ケムケムベスが何か体操座り(んー、体育座りとか三角座りとか…諸説あるけどどれが正しいの?)してるみたいで可愛いと思うのは私だけかしら?

DQ5-DS版その3

2010/03/31 (Wed) - DQ5-DS版(完結)

グランバニア~エルヘブン。
サブタイトルは「そしてどん底へ」。


追記

DQ5-DS版その2

2010/03/28 (Sun) - DQ5-DS版(完結)

ラインハット(幼年)~グランバニア到着。
いやぁ、結婚っていいものですねぇ…(ニヤニヤ)。


追記

FFT-Aその12

2010/03/26 (Fri) - FFTアドバンス(完結)

ひとまずクリア!
長かったー。
でも、アビリティの組み合わせ考えたり、アイテム集めたりするのは楽しかったー。
ヴィエラとかン・モゥが可愛くてジョブチェンジするたびにニヤニヤしてました。


琥珀の谷~リィ・グリモア
ドネット、リッツとの和解。
…割とあっさり風味。特に弟。
リッツ戦は、一応バトル中に台詞の応酬とかもあって良い感じでしたが。
シャアラに1本しか持ってないヴィジランディをブレイクされました。
ちょっ、片手装備!
…やり直した方が良かったかしら。
残るはラスボス含む3連戦なので、クエストとか雑魚戦に励む。
そしたら、他のクランとのバトルでヴィジランディ盗めました、やたっ!
ありがとう、パラディン君。

適当にクエストこなして、程よくアビリティ覚えたところでひとまずラスボス戦に突入。
…佳境だけあって、曲もイベントも良い感じ。
最初からこのテンションでやってくれればいいのに。
(でも、やっぱりイベント戦の敵は弱い…ラスボスでも弱い…)
レメディのお供に神獣さんたち(アドラメレク、ファムフリート、マティウス)がついてきましたが、一歩も動くことなく連続魔(MPターボ付召喚2連発)で瞬殺されました、合掌。
そもそも、決戦に選んだ日のロウがこちらにめちゃくちゃ有利だった。
術禁止→1戦目の敵忍者、敵錬金術師、敵幻術士のアビリティ封印。
ダメージ100↑→プロテス・シェルを使えばボスユニット以外からはほとんど攻撃されない。味方は与ダメ100↑の攻撃手段を確保済。
バーサク禁止→デメリットなし。
いつもはうざいジャッジが今回は本当に味方だった。

ED
イイハナシダナー。
リッツとシャアラ、ミュートとバブズの会話が良かったです。
つか、バブズ好きだー。
え? モンブラン?
……いや、奴はヤクトで戦死してたらあっさり台詞カットされる気がするし…所詮その程度のキャラかなって(酷)。
元に戻った世界は、何かが劇的に変わった訳ではないけれど、みんなちょっとずつ変わりました。
いや、でもシドの変化は大きいと思う。
きっとこれから良い父親になるよ。
因みに、ファムフリートに二刀流マインドブレイクって…マジですか?
二刀流あるなら、普通に殴った方が早…おっと、誰かきたようだ…。

扱ってるテーマとかキャラとかは好きだけど、やっぱりクエスト式で話が横道に逸れがちなのが面倒…。
どちらかと言えば、シナリオ一本道でストーリーを語ることに専念してくれるタイプの方が好みみたいです…。
あと、取り返しつかないことが多すぎる…orz

取り敢えず、かんけーつ!

PREV PAGE HOME NEXT PAGE