カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
説明
カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。 プレイ記を更新すると一番上に移動。 (単なる語りの場合は移動しません) 完結: OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。 やり込みに関しては、徐々に追加するかも? 停滞中: いわゆる積みゲー状態。 再開されるかどうかは気分次第…。 雑記: プレイ記は一切なし。 主に過去好きだったゲームについてとか。 気になるゲームの話題とか。 ※: 断片的なプレイ記。 懐かしさでプレイし直したゲームだったり。 途中でプレイ記をつけることを断念したり。 最新記事
プロフィール
HN:若狭
三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。 気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。 ウチの阿呆なコ
ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…; OTHERS
| ぐだぐだゲーマー生活三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 猛将伝。2007/07/02 (Mon) - 戦国無双2-猛将伝(完結) 戦ムソ2の猛将伝、遅ればせながら公式見てきました。
江馬嬢いわく、私は「女の子出ないかなぁ…」とか言ってそうなのだそうですが、実は無双シリーズに関してはそこまで女の子が増えれば良いとは思ってません。 無双って言うか、歴史モノはね…。 女性キャラは、史実でも戦っていそうなキャラに関しては納得がいく…かな。 あるいは、史実で戦場に立っていないの人の場合でも、その人が戦うことになった理由(必然性)が明確に描かれていればおっけー。 その点において納得出来てるのは、 戦ムソ:くのいち、稲姫、ギン千代 三ムソ:孫尚香、貂蝉、祝融、月英 ……実は半分くらいしかいなかったりします。 でも、まぁ実際プレイしてみたら、阿国はんやねねのあの無茶苦茶っぷりが大好きだし、三国の女性キャラでも甄姫が一番好きなんですけどね…。 さて、現段階でPC化が決定しているのは、佐々木小次郎、柴田勝家、前田利家、(細川)ガラシャ。 前者2人はエンパまでの流れからして分かってたことだし、叔父上の参戦は素直に嬉しいんだけど…、ガラシャ!!? 何故にガラシャ…? つーか、お前、ガラシャが戦えるんだったら細川家を見舞った悲劇なんて何一つ起こらなくなるじゃないかッ!! うーん…、あんまり歴史を無視するのも…なぁ。 歴史完全無視はバサラに任せとけば良いと思う…。 無双は、ある程度(飽くまでもある程度…)は忠実に、比較的真面目な方向性を貫いて欲しいんだけどなぁ…。 ・小次郎 恐らく、スピードタイプ…だよね? ぎんちょとか、光秀みたいに手数で押すタイプだと思うので、モーション的には得意分野…の筈。 でも、性格的に色々とアレなので、あんまり操作したいとも思えないんですけど…。 どうでも良いけど、説明文の妄執って単語に過剰反応いたしました。 妄執といったら、もうアルガスしか思い浮かばないよ♪(黙れ) ・勝家 エンパでお市との絡みが良い感じだったので、楽しみです。 どうも時代設定的にも、お市と心中(違)した辺りですしね。 あと、PC化に伴って武器が変更されましたね。 分かりきってたことですが、完全にパワータイプ(←超苦手)…か。 無事にプレイしきれるかしら…; ・利家 お、おおおおお…叔父上ーッ!!!! ちょっ…、なにその明らかに優遇されてそうなビジュアルは…!? 武器3本もあるって、なにそれ最近武器の数増やすのハヤってるの? 基本的には大刀1本と二本槍とを使い分けるみたいですが…。 無双奥義とかでも、どこぞのマリモ剣士みたいに口を使ったりはしないだろう…、と言うか頼むからしてくれるな。 絶対、甥っ子並に攻撃力高いよー。 足の遅さも甥っ子同様、並かやや遅いくらい…っぽい。 しかも、馬呼び能力付き…って、アンタそれ…甥っ子の…。 と言う訳で、甥っ子のポジションをさっくり奪って行きそうです。 新作が出るたびに、最強キャラの地位から段々遠退いていく慶次。可哀相な慶次…。 時期的に、慶次とのイベントはないかも…。 ・ガラシャ えっ? あの不思議魔女っ子スタイルのどこがおしとやか? しかも中身は天真爛漫って…某剣玉少女の初期設定を使いまw……(ゲフッ)。 戦闘画面は…うっわぁ、まんま魔女っ子だね★ つーか、孫市と親友って、どっから来た設定だよ!? ……この設定のお蔭で、猛将でも孫市大活躍がほぼ確定で喜ばしい限りなのですが、でもやっぱり不安を拭い去れません。 ……これだけケチ付けておきながら、結局買うんだろうなー。 何か、前田と孫市関連って素晴らしく私のツボなんだもの。 PR COMMENTSCOMMENT FORM | |