カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
説明
カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。 プレイ記を更新すると一番上に移動。 (単なる語りの場合は移動しません) 完結: OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。 やり込みに関しては、徐々に追加するかも? 停滞中: いわゆる積みゲー状態。 再開されるかどうかは気分次第…。 雑記: プレイ記は一切なし。 主に過去好きだったゲームについてとか。 気になるゲームの話題とか。 ※: 断片的なプレイ記。 懐かしさでプレイし直したゲームだったり。 途中でプレイ記をつけることを断念したり。 最新記事
プロフィール
HN:若狭
三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。 気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。 ウチの阿呆なコ
ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…; OTHERS
| ぐだぐだゲーマー生活三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 4武器その3うーん…、やっぱり張り切ってやってる内に入るんですね。
そう言われました。 でもほら、私、16日以降はFF12に乗り換えるから、今の内に少しでも進めとかなきゃ…。 言い訳ですか言い訳ですね、はいただ単にゲーマーなだけです。駄目人間属性です。 前回の宣言通り、ぎんちょの4武器取りに行ってきました。 ※追記。 伊達の4武器情報追加しました。 ■立花?千代 □武器性能 名前:雷鋼須世理(ライコウスセリ) 基本攻撃力:44 追加効果:体18 無18 攻20 防17 移18 増20 範17 運19 属性:閃光(雷) □入手条件 ステージ:九州征伐 (立花?千代の章 第1話) 条件:敵本陣に入る前に、島津家久、島津忠長、島津義弘、島津歳久を撃破。 島津本陣に現れる島津兄弟を、家久、歳久、義弘の順で撃破する。 □ワンポイント ・ステージ難易度自体は低いので、かなり簡単だと思います。 ・ぎんちょ。体感難易度:★☆☆☆☆ レベル23でしたが、特に問題もなく達成出来ました。 技能は猛攻系は才1しか持ってなかったです。乱撃2で敵の体力を削ってましたが。 凍牙属性の3武器(範16)、松風装備。護衛は藤林長門さんレベル15。 繰り返すようですが、1話目のステージなのでレベル20代前半でもかなり余裕で進められると思います。 条件もそんなに厳しくないですしね。 攻撃力補正がほとんどなかったので、攻撃力は雀の涙くらいしかなかったです。 苦肉の策で、特殊のライトセイバー(違)をかなり使ってました。 島津のおじーちゃん(義弘)がちょっと堅いですがそこは手数で勝負(モーション早いキャラに乱撃付けるとかなり強くなる…)。 と、言うかこっちが正面から攻撃している間に背後から襲い掛かる藤林さん(笑)。 ガードが緩んだ隙に地獄のコンボラッシュツアーにご招待〜♪というパターンがよくありました。 ないすこんびねーしょん!!(偶にそのまま手柄取られる時もあったけど) 三国4の時にも思ったけど、最近の護衛武将は強いですねー。 苦労して(…ん?してないか?)手に入れた4武器は…攻撃力が1つしか付いてないので、そんなに強くないです。 性能の良い3武器探しに行かなきゃ…。 あ、あと孫市と左近がついにレベル・能力値がMAXになった…(愛ユエニー)。 でも孫市の称号は50よりその一つ前の奴の方が好きかも。 今は三成育ててます。 …奴の4武器はレベル高くないと難しそうだし…。 目指せ、扇で1000人斬!!! ※以下、追記分。 ■伊達政宗 □武器性能 名前:大覇狩(オオハカリ) 基本攻撃力:44 追加効果:攻20 攻17 馬18 馬16 増20 増18 範16 属性:凍牙(氷) □入手条件 ステージ:三方ヶ原決戦 (伊達政宗の章 第5話) 条件:味方武将を一人も敗走させずに、徳川家康以外の全敵武将を撃破。 □ワンポイント ・浜松城に侵入すると、戦局が一転して味方がピンチに陥りやすくなるので、本多忠政は浜松城の外に誘き寄せて撃破しておくと良いです。 ・本多忠勝と戦っている伊達成実、一度に二人を相手にしている片倉重長は特に敗走しやすいので注意して下さい。 ・伊達。体感難易度:★★★☆☆ レベル28にて挑戦。 技能は居合と乱撃が3。猛攻は才のみ2。 攻撃の追加効果、計25の3武器(紅蓮属性)、松風装備。 護衛武将はレベル18の藤林さん。 本当はレベル上げと練習のつもりだったんですが、思った以上に上手く進んだのでそのまま回収してきました。 前半は指示通りに進めていれば、特に問題はないのですが(一回、藤林さんに敵将を討たれてやり直したくらい…)、浜松城侵入後が中々忙しいです。 私の場合、上手い具合に黒漆太刀(攻撃力2倍)が出たので、半蔵と稲姫を早めに倒すことが出来たのが成否の分かれ目だったと思います。 忠勝は…うん、左近さんの時は全然感じなかったけど、強いですね…。 最後の方、体力ゲージ真っ赤で、逃げ回っては乱舞をかましジワジワと燃やしてました。 もっとも、武将周辺には雑魚も群れているので、飯びつとかおにぎりなどの回復アイテムも結構落としてくれますが。 それにしても、レベル20台で取れるとは思ってなかったけど、何とかなるもんですね。 …忠勝以外はそんなに苦戦しなかったし…。 最後に残った家康を孫にまかせっきりにして最後のトドメだけ刺してみた(最悪)。 孫市強いなー…。 PR COMMENTSCOMMENT FORM | |