カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
説明
カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。 プレイ記を更新すると一番上に移動。 (単なる語りの場合は移動しません) 完結: OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。 やり込みに関しては、徐々に追加するかも? 停滞中: いわゆる積みゲー状態。 再開されるかどうかは気分次第…。 雑記: プレイ記は一切なし。 主に過去好きだったゲームについてとか。 気になるゲームの話題とか。 ※: 断片的なプレイ記。 懐かしさでプレイし直したゲームだったり。 途中でプレイ記をつけることを断念したり。 最新記事
プロフィール
HN:若狭
三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。 気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。 ウチの阿呆なコ
ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…; OTHERS
| ぐだぐだゲーマー生活三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 戦国無双2その7ながまささまー…と言いつつもスミマセンまだ長政様終わってません。
お市が終わって、やっと出てきたばかりです。 つーか、明日は出かけると言うのに何でこんな夜中までゲームやってんだ私…。 (だってー、相方が長政様って使えるの?って聞いて来るから…) (人の所為にするんじゃない馬鹿めが!!) どうでも良いんですが、深夜〜早朝にかけてずーっと映像流してるだけの時があるじゃないですか。 今何気なくテレビ付けてたら、偶々それが戦国にまつわるものでした。 関ヶ原では毎年(…だっけ?)、関ヶ原の合戦を模した催し物をやってる筈なんですが、それの映像でした。 東西に分かれて、ちゃんと甲冑とかも着て、旗とか立てるんですよ。 鉄砲とかも演習で撃ってるのー。 旗の中に真田の六文銭を見つけて思わずニヤリとしてみたり。 大一大万大吉は見つけられなかった…。 取り敢えず、これより先はお市のネタバレ。 うわー、初っ端からどうしようもないくらい馬鹿ップル。 だって市に膝枕してもらってるんですよ、長政様。 「花は好きか?」と市に尋ね、藤の花を市の髪に飾る長政様。 そして「綺麗だな」と感想を漏らす訳ですが…。 えぇ、何処ぞの小覇王さんを彷彿とさせますね。 絶対コレ花に対してじゃなくて市に言ってるよ…(大笑)。 脳内で勝手に「お前がな」(一瞬、BGMストップ)の台詞+演出が付け足されてました。 第1話の村落救出戦はもうひたすら馬鹿ップル…。 配下の皆さんも「仲の睦まじいことで…」とか言ってたけど、きっと内心呆れてたに違いない。 勿論、○○人斬りの褒め言葉も長政様が砂吐くほど甘い台詞を吐きやがります(うん、素敵だよ)。 2話以降も馬鹿ップルではあるけど、段々窮地に陥って行くので悲壮感が漂い始めます。 うん、確かにこれを前の市でやるのは難しいだろうから、今回のキャラの路線転換(声含む)は仕方なかったのかも。 でも、正直かなり怖いコになってる気が…(特に孫市と秀吉への言葉は酷い…)。 5話終了時の勝利台詞が「この勝利、あの方の為に…」だったのは(ランダムだろうから仕方ないけど)納得行きませんがね。 その人はアンタが今、剣玉で撲殺したじゃんよ…(滝汗)。 それまで切なくて仕方なかった筈なのに、思わずヲイって突っ込みを入れてしまいました。 つーか、小谷攻略の長政様は総大将で能力強化状態にも拘らず、かなりあっさり倒せたような気がします。 …もしかして、長政様ってば手加減してくれたの?などと夢見てみる。 その辺のことを考慮して、このステージの長政様をちょっと弱めに設定したのだとしたら、その細やかさが素晴らしいと思う…。 市は前作でも苦手だったんですが、やっぱり今作も同様です(あ、操作面の意味でですよ)。 モーションはまだしも、泣きたくなるほどの非力さが如何ともし難い…。 しかも何故かよろず屋で猛攻が売り出されない…(偶然…なの?)。 えっ、それじゃフォローの仕様がないじゃん。どうすんのさ。 敵武将からも中々スティール出来ずに、ラストステージ終了時にやっと盗めた…。 ただ、不幸中の幸いと言うべきか、乱撃3を初期に入手出来たので、頑張ってコンボ繋げて敵の体力削ってました。 幾ら非力な市でも150コンボ越えると流石にそれなりに強いし、市のモーションなら敵が群がっていれば100は余裕で越えるし…まァ、何とかなりました。 敵武将と1対1だとかなりキツイですがね。 そういう時は炎属性でジワジワ燃やす(笑)。 …畜生、姉川で忠勝に負けた…奴が強いと思ったの、今作じゃ初めてだ。 EDは突っ込み所もなくはないけど、兎に角悲しかったです。 …孫市みたく実は生きてました…は、無理だよなァやっぱし。 流石に長政の演舞では死なないと思うので、そっちではハッピーEDになることを切に願います。 PR COMMENTSCOMMENT FORM | |