忍者ブログ
     
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

説明

カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。
プレイ記を更新すると一番上に移動。
(単なる語りの場合は移動しません)

完結:
OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。
やり込みに関しては、徐々に追加するかも?

停滞中:
いわゆる積みゲー状態。
再開されるかどうかは気分次第…。

雑記:
プレイ記は一切なし。
主に過去好きだったゲームについてとか。
気になるゲームの話題とか。

※:
断片的なプレイ記。
懐かしさでプレイし直したゲームだったり。
途中でプレイ記をつけることを断念したり。

プロフィール

HN:若狭

三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。
気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。

ウチの阿呆なコ

ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…;

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

ぐだぐだゲーマー生活

三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。

[PR]

2025/04/25 (Fri) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ディシディアFFその1

2008/12/19 (Fri) - ディシディアFF(完結)

ディシディアFF…そのうちきちんとカテゴリつくりますが、ひとまず暫定的に。
ストーリーモードはまだほとんどやってません。
序章(光の戦士固定)やって、それっきりです。
だって…ティナの難易度、高ッ!!?
ちょっ…おま…これ何ていう嫌がらせですか?

光の戦士(難易度5)
フリオニール(難易度2)
たまねぎ剣士(難易度4)
セシル(難易度1)
バッツ(難易度4)
ティナ(難易度5)
クラウド(難易度1)
スコール(難易度3)
ジタン(難易度3)
ティーダ(難易度2)

…いや、光の戦士はコスモスキャラの中でもストーリーの根幹にかかわりそうな雰囲気なので、難易度高いのはわかるとして…何故にティナまで…OTL
あ、因みにカオスキャラは最初からは使えません。
バトルするごとに溜まるPPというポイントと交換で、フリーモードで使えるようになります。
……ストーリーモードはあるのか不明…。
ひとまず、フリーモードでティナ操作の練習→溜まったPPでケフカを真っ先に解禁。
その後も、ティナを使い続けて気がついたらティナだけLv.20とか(大笑)。
他のキャラはまだ1とか2くらいですよ。
…あ、ケフカだけはLv.5だけど…でもまだ5(笑)。

ティナは遠~中距離なら割と安定するんですが、若干魔法の発動が遅いのが難点ですね。
一撃の威力の高いクラウドとは相性最悪です。
こちらが攻撃する前に、潰されることも度々…。
ケフカは…動きがトリッキーすぎて既に「難しい」とかそういうレベルじゃねぇ…OTL
ひととおり、性能を試すために同キャラ対戦やってみたんですが、攻撃後の隙が大きいクラウドとか、スタイルチェンジの仕方がいまいち掴めていないセシル辺りが苦手でした。
逆に使いやすいのはバッツとかフリオニール…かなぁ?
ティナはそろそろ慣れたので、いまのところ一番使いやすいです。
基本戦法としては、ブリザドコンボから威力の高い技(×で連携が発生する技)に繋ぎつつ、状況に応じてフラッドorトルネドでHPダメ…ですかね?
金髪版も良いけど、やっぱり緑髪も可愛いです。
でも、トランスはちょっと怖いです、やっぱり。
うまく天野画を再現してると思うけど、そもそも天野画のトランスティナがめっちゃ怖いっつーね…;
もうちょっと育てたらストーリーやってみようかと思います。
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

これからレポート書きます。

おっ! やってますね!
私は今ストーリーやってます。
その辺の事は日記で書くので割愛。
よければいつか対戦しようぜ!
………と思うんだけど無理?
by 江馬優介 | 2008.12.19 (Fri) 07:57 | EDIT | RES
Re:これからレポート書きます。
対戦…是非!
と言っても休み前はもう月曜くらいしか学校行きませんけど…。
休み後でも良いので、また予定合わせてやりましょうー。

そちらのプレイレポも楽しみにしてますね。
From 若狭 | 2008.12.19 Fri 20:30

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT