忍者ブログ
     
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

説明

カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。
プレイ記を更新すると一番上に移動。
(単なる語りの場合は移動しません)

完結:
OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。
やり込みに関しては、徐々に追加するかも?

停滞中:
いわゆる積みゲー状態。
再開されるかどうかは気分次第…。

雑記:
プレイ記は一切なし。
主に過去好きだったゲームについてとか。
気になるゲームの話題とか。

※:
断片的なプレイ記。
懐かしさでプレイし直したゲームだったり。
途中でプレイ記をつけることを断念したり。

プロフィール

HN:若狭

三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。
気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。

ウチの阿呆なコ

ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…;

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

ぐだぐだゲーマー生活

三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。

[PR]

2025/04/24 (Thu) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DQ5-DS版その1

2010/03/22 (Mon) - DQ5-DS版(完結)

OP~春風のフルート入手まで。
主人公(幼少)はいったいいくつなんだろうと思いつつ…。
まだ赤ちゃんだった主人公を連れて、パパスがサンタローズにやってきたのが5年前…ということは、だいたい6~7歳くらい?
……うん、とんでもないお子さんですね。



・船~サンタローズの洞窟。
主人公の幼少期からスタート。
どこかのお城で、パパスが王様と呼ばれていて、主人公が生まれたときの光景を夢 にみる。
パパスに話したら、笑い飛ばされたけどどうみても実話です本当にありg(ry
ええと、主人公はパパスに連れられて旅をしているらしいんですが、取り敢えずサンタローズ村に腰を落ち着けることになったようです。
船に積んである樽を片っ端から壊しまくったり、勝手に触るなと言われた部屋のタンスを漁ってみたり…何と言うか…子どものすることとは言えごめんなさい。
パパス、お子さんの躾くらいしっかりやってください(…って、悪いのはやらせてる私か)。
船を降りる際に、未来の嫁候補とすれ違い。
フローラはすぐにわかりましたが、もう一人がデボラだと気づいたのは結構後だったりします。
いや、だってデボラ性格悪ッ!
典型的な金持ちの嫌な娘じゃないか。…うわぁ。
…というか、フローラとデボラ、実の姉妹? 髪の色違いすぎないか?と思いつつ、あれですね。
FF5の某姉妹も(天野画ではともかく)ゲーム画面上では、ピンクと紫っていうめちゃくちゃな髪の色してましたしね…仕方ないと思うことにします。
船着場から村に移動する途中、イベント戦闘あるけどパパス強ッ!
戦闘終わるたびに主人公に回復魔法かけてくれる…って過保護!過保護!
つか、子ども時代の主人公の顔グラ可愛いな(だがしかし、断じてショタコンではない)。

サンタローズ到着後、パパスは用があると言って出 かけてしまうので、一人で村の中を散策してみる。
タンスがあったら開けてみる、樽があったら壊してみる、井戸があったら入ってみる…が基本なので、井戸の底でサンタローズの石とやらを拾いました。
どこにでもある、ただの石ころ。
その後、村の中にある洞窟の中で、パパスのいない一人旅。
いや、旅ってほどの規模じゃないけど。
洞窟に薬草取りに行ったきり帰ってこない人を(頼まれたわけでもないけど勝手に)探しに行く。
取り敢えず、入ったばかりだとスライム相手でも苦戦するので、レベル上げながらお金貯めて装備を充実ー。
最初は回復魔法もないのでHPやばくなったら即帰宅。
ホイミ覚えてからはMP切れたら帰宅…を繰り返して4泊。
毎日帰宅するたびに装備がグレードアップするとかどんな子どもだよとか思いつつ(笑)。
洞窟の側に立ってるオッサンに、「毎日洞窟に通う洞窟好きの少年」として認識されました。
で、奥で人助け。
いや、つーかこんな子どもに探しに行かせるなよ。
洞窟の奥では、聖なる原石とやらも拾いました。
さっきの石ころといい…何に使うんだ、これ?

・アルカパの町~レヌール城
ビアンカとビアンカ母をアルカパまで護衛。
護衛と言っても、活躍してるのはほとんどパパスで、主人公はぼーっとみてるだけだったりするけど。
アルカパから未来の嫁候補と二人旅。
それにしてもアルカパって、ちょっと油断するとアルパカって言いそうになりませんか…なりませんか、そうですか。
町の子どもにいじめられてるネコを助けるために幽霊退治…ってそれどうみてもネコじゃないから!
ビアンカに幽霊退治を手伝ってほしいと言われて、快く承諾したのは良かったんですが、そもそも町の外に出られない=幽霊のいるレヌール城に行けないという罠。
え、ちょ…どうすればいいの?と思いつつ、仕方なく宿に戻ったらパパスが帰ると言い出しました。
え、いや!待ってよ、ちょっと私、ビアンカと約束したの!と焦ったものの、一晩アルカパに泊まることになり、その夜こっそり子どもだけで町を抜け出すことに。
…いや、それでいいのかよ、って感じの見張りですね。
ビアンカもやることが大胆だ。
で、古いお城にいるという幽霊退治…って結構オオゴトでした。
ちょっとした幽霊騒動かと思いきや、意外と広いダンジョンに魔物とかわさわさ出てきて、がっつり冒険!って感じでした。
マップが意外と入り組んでて、慣れるまで目的の場所に行くのも一苦労だし。
…あと、ドラクエって一度に出る敵の数多いよね。
2~3体なら余裕で勝てても、さすがに6~8体が一度に出てくると不利になることも多いかも。
つか、ビアンカレベル上がるの早いな!
途中で主人公のレベルをあっさり抜き去りました。
何となく、女の子キャラ=回復担当みたいなイメージがあるのでいずれホイミとかも覚えてくれるだろうと期待してたけど、どれだけレベルアップしても攻撃魔法しか覚えないという…。
しかも、物理攻撃力低いし…あれですね、MPもったいなくてあまり魔法使えない貧乏性プレイヤーには使いこなせないキャラだなぁ…と思いつつ、主人公がブーメラン(全体攻撃)で一掃し損ねた敵を、いばらの鞭(グループ攻撃)で狩ってもらうには十分役立ちました。
…武器、揃えるのにめちゃくちゃお金かかったけどね…。
そういえば、ドラクエは金欠にもなりやすい印象がある。
城に住み着いた魔物倒したお礼に謎のオーブもらった…けど、何に使うんだ、これ?
アルカパに戻ってビアンカ離脱。
代わりに助けたベビーパンサーが加入。
ビアンカが最初に提案する名前って、ビアンカの家にある絵本の登場人物な名前なのね。
…拒否しまくって結局リンクスにしちゃいましたけど。
それにしても、ゲレゲレとかギコギコとかビビンバはいくらなんでもないだろうと思う。

・妖精の国
アルカパでビアンカと別れてサンタローズの家に帰宅。
その後、村から出してもらえず、どうしたら良いかさっぱりでした。
パパスに話しかけても、良い子にしてるんだぞみたいなこと言われるだけだし。
村人の言う怪しい人物に話しかけても何も起きないし。
オーブを見せてほしいと言われてうっかり断っちゃった(←猜疑心のカタマリ…笑)んですが、よくみたらコレたぶん未来の主人公っぽいですよね。
つか、どうみてもそんな感じです、衣装的に。
あー…ごめん、本気で疑った。
特にやるべきことも見つからず、リンクスと一緒に洞窟に引きこもる主人公。
うん、間違いなく洞窟好きです。
……で、次のイベントへのフラグがあるのは地下の酒場という罠。
何度も確認したつもりだったけど半透明の妖精を見落としてたんだ。
プレイヤーである私自身が妖精が見えるほど心がキレイじゃないってことですねわかります。
妖精界で盗まれた春風のフルートを取り返してくれる人間を探してたらしい。
でも、主人公以外の人間には妖精の姿が見えないらしく、結局主人公がひとりで妖精界におもむくことになりました。
……つーか、考えれば考えるほど末恐ろしい子どもだ。
因みに、妖精界の宿屋に泊まると、主人公の自宅のベッドで目を覚ます…っていうのは、ちょっと良いなと思った。
この方法で村の中でベラと会話することができるんですが、ベラに「アベルがもっと大きければ…」みたいなことをよく言われるんですよね。
そんなこと言ったって仕様がないじゃん!
そもそも、たぶん子どもだから妖精見えたんだろうし…。
むしろ、たまたま出会った村の子Aとかじゃなくて、ちゃんと戦える子どもだっただけでも感謝してほしいよ、とマジで思った。
というか、このゲーム、子どもに何でも一人でやらせすぎだろう…と思う。
武器屋とか防具屋とかも、子どもが一人で買い物にくることのおかしさにつっこめよ!とか思わなくもないけど、商品を売ってくれなくなるとそれはそれで困るので仕方ないと思うことにします。
それにしても…妖精界はパーティメンバー的にしんどい…orz
リンクス→かしこさ低くて言うこときかない(…なぜそこで身を守る…)
ベラ→ちょっ、MP温存とか考えよーぜ!(普通に倒せる雑魚相手にルカナンとか勿体ない!)
カパーラナーガが集団で出てきて息攻撃連発…とかされると痛いです。
でも、ベラは魔法とかその辺りの耐性があるらしく、あんまりダメージ食らわないのがありがたい…。
ボスはザイルだけかと思ったら、思わぬ伏兵がいてちょっとびっくり。
正直、ベラが雑魚戦でも勝手に魔法使いまくるので、ボス連戦はきついです。
一応、無事に勝てたけど、ちょっと危なかったです。
無事に春風のフルートを奪還して、妖精界に春が戻ってきてめでたしめでたし。
主人公の冒険は、村の誰にも知られることなく終わりましたとさ。

取り敢えず、今回はここまでー。
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT