カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
説明
カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。 プレイ記を更新すると一番上に移動。 (単なる語りの場合は移動しません) 完結: OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。 やり込みに関しては、徐々に追加するかも? 停滞中: いわゆる積みゲー状態。 再開されるかどうかは気分次第…。 雑記: プレイ記は一切なし。 主に過去好きだったゲームについてとか。 気になるゲームの話題とか。 ※: 断片的なプレイ記。 懐かしさでプレイし直したゲームだったり。 途中でプレイ記をつけることを断念したり。 最新記事
プロフィール
HN:若狭
三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。 気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。 ウチの阿呆なコ
ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…; OTHERS
| ぐだぐだゲーマー生活三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 !2009/10/04 (Sun) - 未分類という名のカオス プレイ中のベイグラが怖いので、気晴らしに聖剣伝説LOMを始めてみた。
OPデモの曲の後半が目茶苦茶KHっぽいことに始めて気付いたよ。 あー、うん。 同じ人だもんね。 取り敢えず、サボテンかわいいよサボテン。 PR 完熟タマゴ。2009/10/03 (Sat) - サガフロンティア2(※) アルマニ購入記念に割ってみた。
やっぱり石が手強いですねー。 エイシェントカースで一旦、態勢崩されました。 つか、長期戦になるから色々と面倒だわ。 他にも樹の世界の合言葉~とか炎のファイアボール連発とかもヒヤヒヤしたかも。 あ、でも水形態は全員水耐性あるから宿代わりですよ。 残る目標は、サウスマウンドトップを完勝…ですかね。 超いまさら。2009/10/02 (Fri) - サガフロンティア2(※) サガフロ2のアルマニ(=辞書並の分厚さの攻略本)買った。
いや、必要なのは主に攻略データではなく、細部の設定とか小話とかですが。 (あ、でも連携データとかダメージ計算式とかは興味深い…) 最近では攻略に必要な最低限のデータはネットで見つかるので、攻略本は読み物としての側面が強いですよね! ま、その一方でアンサガみたいに「取扱い説明書」になってることもあるけど。 因みに、キャラ紹介とか年譜とかスタッフインタビューとか、攻略に必要な部分「以外」を読んでただけで軽く2~3時間経過してた罠(笑)。 やっぱりコーデリアは享年18歳が正史だな。 つか、みんなコーディ大好きすぎて吹いた。 いや、私も好きだけど。 色々補完されてたけど、フィリップ3世周りはまだちょっと物足りない…。 ベイグラその42009/09/29 (Tue) - ベイグラントストーリー(停滞中) 一応、サガフロ2に一区切りついたので、この機に他の積みゲーも消化しようかと。
面白いんだけど、疲れるからあまり進めない。 しかもいざ再開させてみたら、過去のプレイ記からかなり程遠い位置にいた。 …結構進んでるけど、プレイメモも記憶もないので、空白のままにするしかないという…。 再開した場所は、廃坑第2階層「盗賊達の空洞」。 前回の羽虫の森からだと、「羽虫の森」→「街を囲む外壁 南側」→「レアモンデ砦」→「市街地 南部」→「廃坑第2階層」→「街を囲む外壁 東側」→「市街地 西部」→「廃坑第2階層」(ココ)…なので、かなり進んでますね。 うーん、イベント的に結構おいしいローゼンクランツ戦とか含んでるんじゃないかな、たぶん。 確か、向こうがブレイクアーツ(HP消費技)連発してくるんで、倒すのに苦労はしなかったと思うんだけど…ローゼンクランツ戦の感想がごっそり抜けてるのは痛い。 因みに攻略本によると、再開したセーブポイントから2エリア先がボス戦とのことでガクブルしながら行ったら、何にも出てこないからどうやら既に倒した後だったらしい。 つか、セーブポイントの部屋にいるコウモリ相手に3回くらい死んだ(笑)。 久しぶりすぎて、操作の仕方忘れてたりチェインが繋がらなかったり…ボスなんかに勝てる訳ない! 廃坑を抜けて、市街地(西部 東部)→地下街 東部でリッチ(ボス)を倒したところで、中断。 でも、ボスのリッチよりも回避できないハーピーの方がよっぽど怖い…。 即死魔法怖いよ…ガクブル。 というか、あれですね。ハーピーはデザイン自体がかなり怖いと思うんだ。 穏やかな市街地に出ると安心する一方で、もう地下とかスラムとか墓地とかに戻りたくなくなります。 市街地には人間の敵しかいないから、ほっとす る。 つか、たとえ敵でも人間見るだけでほっとする(ぇ)。 セオリーどおり。2009/09/28 (Mon) - サガフロンティア2(※) 炎の将魔に挑むこと、6回。
最後の術、魂の歌を習得。 これで技・術共にコンプ!だぜ で、そのままタマゴ割ってきましたが、…装備の関係でゼノサイドが痛すぎた。 580↑ダメージって…! デッドストーンの罠だなぁ。 ま、2発目撃たれる前に割ったけどね! あと、回復できない軍神でマルチウェイ連発はギリギリですね。 1周目のときより攻撃力は上がったけど、安定感はなかったかも。 ガードビーストがうまく作用しないと回復がちょっと危ない感じ。 あれ? スタークエイクが結構痛いのは何故? あ、でも鉄壁ロベルトは相変わらず鉄壁で、シューティングスターで被ダメ4とか6とか(笑)。 硬ッ!!! 主力はやっぱり「疾風活殺ウェイ」…ってあれ? ベアクラッシュがマルチウェイに変わっただけじゃん(笑)。 2周目で色々と技増えたはずなのに、結局あんまり戦法変わってないという…。 ま、前回も今回もセオリーどおり、水石樹炎を倒した状態の弱体エッグだけど…。 完全エッグに挑んでみるべきか。 | |