カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
説明
カテゴリー:
↑にあるものほど新しい。 プレイ記を更新すると一番上に移動。 (単なる語りの場合は移動しません) 完結: OPからEDまで一通りのプレイ記があるもの。 やり込みに関しては、徐々に追加するかも? 停滞中: いわゆる積みゲー状態。 再開されるかどうかは気分次第…。 雑記: プレイ記は一切なし。 主に過去好きだったゲームについてとか。 気になるゲームの話題とか。 ※: 断片的なプレイ記。 懐かしさでプレイし直したゲームだったり。 途中でプレイ記をつけることを断念したり。 最新記事
プロフィール
HN:若狭
三度のメシよりゲーム好き。
主食はRPG。でも基本的には雑食。 気になるタイトルの発売直後は大抵引きこもる。 ウチの阿呆なコ
ブログペット。
かなり阿呆な発言しかしません…; OTHERS
| ぐだぐだゲーマー生活三度のメシより好きなゲームについて語ってみた。主にプレイ感想とか。 [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 戦国無双2その14チェストォーー!!!
島津のおじいちゃん終了。 …やっぱり思ったとおり、苦手だった。 足遅い+隙が大きいので、家康の次くらいに苦手です。 でも、ムービーが新しいのがいくつかあったのが新鮮でした。 つーか、面白かった。…主にチェストォ!!が。 以下、ネタバレ感想。 島津の感想と言ったら「チェストォ!!!」しか思い浮かばないくらい笑いましたチェストムービー。 し、島津さんちは皆こうなんですか? おじいちゃんがファイト一発並の気合で「チェストォ!!!」 続いて甥っ子の豊久さんが何をどう間違えたらそういう展開になるのか「チェストォ!!!」と返すんですよ。 すると一般兵の皆さんも「チェストォ!!!」 …そして繰り返されるチェストコール。 お か し い よ、ア ン タ 等!!(大笑) これならまだ上杉さんちのえいえいおーの方が普通です。 勿論、EDもチェストォです。 ライバルであるぎんちょとの決闘。彼女の最期。 かなり切ない展開で始まった筈なのに、何故か結局はギャグ調…。 それもこれも全てチェストの所為ですね。 平和になった町中で突然「チェストォ!!」と一喝する変人もとい島津のおじーちゃん。 一緒にいた豊久さんが「叔父上…」と窘めるんですがよく考えて下さい。 アンタもさっきは一緒にやってたでしょうが…(苦笑)。 でもまァ、叔父に振り回される常識人…でも叔父上は面白いから大好き!な豊久さんが大好きです(←勝手にそういう設定を作ってみた)。 多分、合戦の時はそれで味方の士気が上がるなら…と思いながら、ワラにもすがる思いでやったんでしょうね。 一般兵がチェストコールを始めた時の豊久さんはちょっと驚いているようにも見えるし…。 きっと内心では「えっ?マジで?皆それやっちゃうんだ!?」とか思ってると良いな。 頑張れ、島津唯一の常識人!!(とか言いつつ、きっとその常識さえもちょっとズレてるんだよ) えーと、チェスト以外の話題は…と。何だっけ。 ぎんちょとおじーちゃんの関係は好きです。 関ヶ原での会話は特にお気に入りです…。 が、この関ヶ原はちょっとしたトラウマになりそうなんです…。 家康があと2、3発攻撃当てるだけで倒せるって時に、左近が負けるんですもん。 うーん、最初の救援に行く時にちょっと一人で頑張らせすぎたか…と反省。 しかもここのステージで味方が負けると敗走じゃなくて討死で…。 彼を死なせてしまったことがショックで…しかも死際の台詞が切なすぎて…ちょっと泣きそうだった…。 その衝撃から暫く立ち直れず、もう一回やり直す気が起きるまで左近使ってリハビリしてましたよ。 もしかして三成やぎんちょにもそういう台詞があるんだろうか…(気になるけど聞きたくない)。 たとえモブ武将でも、敗走じゃなくて討死って表示されると結構ショックですね。長谷堂とか三方ヶ原とか。 モーション短評。…大振りで隙が多いので、よく途中でガードされたり潰されたりします。…使い辛い。 ただ、攻撃が最初から最後まで決まると敵の体力大幅に削れるのは楽しいですけど。 護衛武将が背後から攻撃してくれた時がちゃーんす。 チェストォ!!と言わんばかりに襲い掛かってました。 さて、残るは半蔵かぁー。 1ステージだけやってきましたが、島津の直後だと逆に足が速すぎて使いにくかったです(笑)。 慣れってコワイですね。 PR COMMENTSCOMMENT FORM | |